![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144581667/rectangle_large_type_2_a68f43b61ac9519d24ae9723eed1c643.png?width=1200)
Photo by
marutomo20
「ポール・スローンのウミガメのスープ」を読んでみた🐢
こんにちは🐢
「ポール・スローンのウミガメのスープ」みなさんはご存知でしょうか?
いわゆる水平思考ゲームと呼ばれるものです。カードゲームにもなっているので、そちらをご存知の方も多いかと思います。
私は本を読んだんですが、これがすごく面白かったので、感想をシェアしたいと思います!
ワクワクするパズル
この本には、たくさんのユニークなパズルが詰まっています。パズルと聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、考えるのがすごく楽しいんです。この本に載っているパズルはただのクイズではなくて、ストーリー仕立てになっているので、まるで短いミステリー小説を読んでいるみたいに楽しめます。
頭を柔らかくするトレーニング
この本を読んでいると、普段の生活ではあまり考えないようなことを考えるようになります。解決するには、ちょっとしたひらめきや、いつもと違う考え方が必要です。だから、頭を柔らかくするトレーニングにもってこい。新しいアイデアを思いつく力がつく気がします。
みんなで楽しめる
「ウミガメのスープ」は、一人で考えるのも楽しいですが、友達や家族と一緒に挑戦するのも最高です!みんなでワイワイしながら解答を考えるのは、すごく楽しいです。私は旦那さんと2人でやりましたが、ドライブしながらだったり、行列に並んでいるときなど、ちょっとした空き時間にもってこいです。
授業の最後にすこーし余った時間で生徒にやってもらうのも良いかなぁなんて思いました☺︎
まとめ
「ポール・スローンのウミガメのスープ」は、パズル好きにはたまらない一冊です。面白い問題がたくさんあって、読むたびに新しい発見があります。思考力を鍛えたい人や、ちょっとした時間に楽しみたい人にはぴったりです。ぜひ読んでみてください🌼