見出し画像

*立教ボラセンメールマガジン7月号*

みなさん、こんにちは。ボランティアコーディネーターの齋藤です。
私は先日、4年振りに再開する「農業体験 in 山形県高畠町」の下見・打ち合わせのために、1泊2日で高畠町に行ってきました!

参加学生の援農先となる農家(上和田有機米生産組合)の方々や高畠町長と実際にお会いして、プログラムの内容などを打ち合わせた他、立教大学にとって縁の深い「たかはた文庫」にも立ち寄ってきました。

「たかはた文庫」は、高畠に住む方々の寄附を募って設置された「農村図書館(2010年にオープン)」です。
蔵書の多くは、本学の名誉教授である栗原彬先生により寄贈された図書で、有機農業に関する文献に加え、文学全集やマンガ、雑誌と幅広いジャンルをそろえています。
現在も図書管理のための登録作業は続いていますが、これまで立教生や教職員がその作業に携わってきました。

今回立ち寄った際に蔵書を確認したところ、未登録の図書の中にボランティア・市民活動に関する図書も多くあることを発見しました。おそらく日本ボランティア学会の代表も務められていた栗原先生が寄贈したものだと思われます。
ボランティアや市民活動に関する図書の中にはその活動に携わった当事者・組織が自ら発行しているものも多く、流通数が多いとは言えません。現在絶版になっている図書もあり、私にとっては宝の山のように思えました笑

ボランティア・市民活動に関する本を手に取り、読むことには、「新たな知識を得る」以上の価値があると私は考えています。
自分が行っている実践を客観的に振り返る(なんとなく〇〇をしていたけれど、こんな効果や意義があったのか!など…)こともできますし、筆者の想いに共感(自分が悩んでいることや考えていることと同じじゃん!など…)することがあるかもしれません。

ボラセンでも、みなさんの活動に役立つようなボランティア・市民活動に関する図書の貸し出しを行っていますので、「知る」「振り返る」ためにも、ぜひご活用ください。
また、「これがオススメ!」という図書があればぜひ教えてください!

齋藤元気(新座キャンパス ボランティアコーディネーター)

ボラセン(新座)に設置している新入荷図書の紹介コーナー

★ボラセン設立20周年記念企画★

ボランティアセンター設立20周年を記念して様々なイベントを企画中!

【1】メディア掲載
「日経ニュース プラス9」で、20周年記念シンポジウムの様子が取り上げられました!

6月9日(金)に開催した、ボランティアセンター20周年記念シンポジウム「失敗する力〜私たちにはどんな失敗が必要なのか?〜」の様子が、6月23日(金)のBSテレビ東京「日経ニュース プラス9」の「チーム池上が行く!」コーナーで紹介されました。

同コーナーでは、ジャーナリストの池上彰さんを含めた3名がチーム池上を結成し、コロナ禍の下でチャレンジする若者の学びの場や、社会課題の解決に取り組む現場を取材しています。
今回は、トークセッションの様子の紹介に加え、池上さん流の「失敗を恐れないためのポイント」が語られています。
アーカイブも公開されています(無料お試し登録で視聴可)ので、ぜひご覧ください。

日経グループが総力を結集する経済ニュース番組です。日本経済新聞や日経BP、英フィナンシャル・タイムズ(FT)などと協力し、視聴者の目線を大切にした、価値ある情報を発信します。心がけるのは「どこよりも速く、深く」。ビジネスパーソンはもちろん、個人投資家や若い世代にも役立つ情報をお届けします。

日経ニュースプラス9「番組概要」(https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9/about/)

【2】先着順で受付!
「ボランティアコーディネーション力3級検定」の費用を補助します!!

ーボランティア活動の経験をそのままにしていませんか?
ボランティア活動に関わる中で「モヤモヤ」を抱えたことはありませんか?
「ボランティア活動ってそもそも何だろう?」「どうしたらうまくサークル運営できるのかな?」

認定NPO法人日本ボランティアコーディネーター協会が開催している「ボランティアコーディネーション力3級検定」では、ボランティアの歴史や特徴について学べるほか、ボランティア活動の現場に留まらず、人と人をつなぐ場面で活用できるスキル「ボランティアコーディネーション」について学ぶことができます。

ボラセン設立20周年を記念して、立教生の皆さんに対し、「検定にかかる費用の一部を補助」することになりました。
先着順で受付してますので、関心のある方はボランティアセンターでその内容をお確かめください。


■ボランティアセンターからのお知らせ

【1】ボラカフェ「アスポート学習支援 ~学習支援ボランティアについて知ろう・参加してみよう~」

「ボラカフェ」は、カフェのようなゆったりとした雰囲気の中でボランティア活動に関する様々な「情報」や、そこに携わる「人」と出会えるイベントです。

今回は、埼玉県内の約60か所で、経済的な困難を抱えた家庭の子どもたちに対する学習教室(通称:アスポート学習支援)を開催している「一般社団法人 彩の国子ども・若者支援ネットワーク」のスタッフをゲストにお招きし、団体・活動に関わるようになった経緯、職員として意識していることなどをお聞きする予定です!

ボラカフェの後は、本来同団体の事務所で行う「ボランティア登録」や個別相談も予定していますので、ボラカフェとあわせてご参加ください。

開催日:7月5日(水)
会 場:池袋キャンパス 5号館 1階 第1会議室

〈当日タイムスケジュール〉
12:35 ~ 13:15 ボラカフェ
13:25 ~ 16:00 学習支援ボランティア説明会 兼 登録会

▼申込みフォーム
https://forms.gle/dcEnakSGvZWUa3pn9
対象:立教生(学部生・大学院生)

【2】ボラカフェ「あの人の声を届けたい〜戦争経験者の想いを未来につなぐ立教生〜」を開催します!

今回は、戦争経験者からの聞き取り活動や記憶の伝承に取り組んでいる小林友香さん(学生団体peace&voice/コミュニティ福祉学部 1年生)をゲストにお招きし、現在取り組んでいる活動や平和活動への想いなどをお聞きします。
高校時代に経験した学生団体の立ち上げや、実際に聞き取りを行った戦争経験の記憶についてもお聞きすることができます。

戦争や平和活動について、大学生をはじめとする若い世代にできることは何か?そもそも戦争を経験するということはどういうことか?この機会に改めて考えてみませんか?
テーマで堅く感じてしまいがちですが、特別な想いやボランティア活動の経験がない方に向けたゆるいイベントとして企画していますので、気軽にご参加ください♪

開催日:7月6日(木)17:10 ~18:10
会 場:新座キャンパス ボランティアセンター(7号館2階)
対 象:立教生(学部生・大学院生)
ゲスト:小林友香さん(コミュニティ福祉学部 1年生/学生団体peace&voice)

▼申込みフォーム(定員:10名 ※先着順で受付)
https://forms.gle/wTVxrmfQ3RivWcyV6

【3】学生コーディネーターの2期生を募集中!

立教大学ボランティアセンターでは、学生の立場から学生と地域をつなぐ「学生コーディネーター」を募集しています。
自身のボランティア経験などを生かしながら、これからボランティア活動に取り組もうとする立教生を支え、ボラセンスタッフともにボランティアの機運醸成に取り組んでいただく予定です。

ボラセン窓口で募集要項を配布していますので、関心のある方はぜひお越しください。

【4】貸し出し開始図書の紹介!

ボランティアセンターには、みなさんの活動に役立てていただくために、ボランティア活動に関する図書を置いており、その貸し出しも行っています。

新たに『ソーシャルファシリテーション 〜「ともに社会をつくる関係」を育む技法〜(著:徳田太郎、鈴木まり子)』の貸し出しがスタートしました!新座キャンパスのボラセンにありますが、池袋キャンパスでも貸し出しできます。
借りたい方はボラセン窓口でお声がけください!


■ボラセン活動レポート

【1】立教生が「東京都障害者スポーツ大会(水泳競技)」のボランティア活動に参加しました!

5月20日(土)、東京アクアティクスセンターにて東京都障害者スポーツ大会「水泳競技(知的・身体部門)」が開催されました。

本学からは、「1dayボランティア」の立教チームとして、学生ボランティアが参加し、「招集・誘導」「荷物運搬」「計時員」の役割で、選手や競技運営のサポートを行いました!

↓↓ 詳細は活動レポート記事をご覧ください ↓↓

【2】東京都障害者スポーツ大会「陸上競技」に、立教チームがボランティアとして参加しました!

東京都障害者スポーツ大会「陸上競技」の知的部門が5月27日(土)・28日(日)に、身体・精神部門が6月3日(土)に、駒沢オリンピック公園総合運動公園 陸上競技場及び補助競技場にて開催されました。

本学では、ボランティアコーディネーターが同行する「1dayボランティア」のプログラムとして同大会を支えるボランティアメンバーを募集し、当日は立教チームとして参加。
立教生は主に、「開会式の旗手」「ハガー」「表彰」「選手の招集・誘導」などの役割を担当し、選手や競技・大会運営のサポートを行いました。

記事のボリュームが多くなってしまいましたが、当日の写真や参加学生の声をたくさん掲載していますので、ぜひ最後までご覧ください!

↓↓ 詳細は活動レポート記事をご覧ください ↓↓

【3】原発事故を各国の報道から考えるーー公開シンポジウム「Fukushimaは世界でどのように報道されているか」を開催しました!

5月30日(火)に、ボランティアセンターの設立20周年を記念するプレキックオフシンポジウムとして、「Fukushimaは世界でどのように報道されているか」を開催しました。
オーストリア人ジャーナリストのユーディット・ブラントナーさんをゲストにお招きし、Fukushimaに関する各国の報道実態などから、原発事故に対する捉え方の違いなどを考えました。

↓↓ 詳細は活動レポート記事をご覧ください ↓↓

【4】ボランティア活動における失敗の価値とは?|池上彰さんをお招きし、20周年記念シンポジウム「失敗する力〜私たちにはどんな失敗が必要なのか〜」を開催しました!

 活動レポート記事を作成中です!
お楽しみに!!


■RSLセンターからのお知らせ

★2023年度の秋学期開講科目の説明会を、対面で、以下の日時・会場で開催します!!

7月の説明会では、2023年度の秋学期に開講される、以下の「全てのRSL実践系科目」の「授業概要」「日程(事前学習・事後学習を含む)」「費用」をまとめてご紹介します。
どのRSL実践系科目を履修しようか迷っている学生の皆さんは、ぜひ、ご参加ください。

【池袋キャンパス】7月4日(火) 12:40~13:10 @5222教室
【新座キャンパス】7月6日(木) 12:40~13:10 @N313教室

★8月には、科目別のRSL実践系科目の説明会をオンラインで開催します!!

秋学期に履修を検討している科目の説明会に、必ず、出席してください。 科目ごとに、RSL科目の詳細をお知らせします。
なお、ZoomのURLは、後日、立教時間・SPIRITメールでご連絡します。

  • 8月23日(水) 14:00~15:00 「RSL-ローカル(南魚沼)」

  • 8月29日(火) 11:00~12:00 「RSL-グローカルA」

  • 8月29日(火) 14:00~15:00 「RSL-グローバル(フィリピン)」

  • 8月30日(水) 14:00~15:00 「RSL-コミュニティ(池袋)/(埼玉)」

★以下のようなことに関心ある学生の皆さんの参加をお待ちしています。

  • RSL科目が提示する社会課題に関心がある!

  • 現場でのフィールドワークやサービスラーニングの手法に関心がある!

  • 社会的活動の興味があり、今後、ボランティア活動を始めたい!

▼RSLセンターとは?
RSLセンターでは、すべての学部生を対象に、社会の現場での活動と学問的な学びの統合を目指す実践型プログラムを正課(全学共通科目)として展開しています。

▼RSL実践系科目とは?
さまざまな分野で現場の専門機関の指導のもと、学生たちは一定期間の社会的活動を行い、その実践と理論的学習を統合することで、単位が付与されます。

■陸前高田サテライト事務局からのお知らせ

23年夏休み岩手インターンシッププログラムについて
(NPO法人wiz)

陸前高田サテライト事務局より、「NPO法人wiz」が企画・コーディネートするインターンシッププログラムのご案内です。

■□----------------------------------------------------------------------
23年夏休みに参加可能!岩手のインターンシッププログラム
----------------------------------------------------------------------■□

岩手のホンキな大人たちと、挑戦する夏休み 岩手をホンキで盛り上げている経営者たちと共に、地域を変えるビジネスに取り組むことができる環境がここにはあります。
今だからこそできること、今しかできないことに、この夏挑戦してみませんか?

<2つのインターンプログラム>
岩手県大船渡市、陸前高田市の企業5社が参画予定!
・経営者の右腕となり課題解決を実践する「課題解決・実践型プログラム」 ・現場業務を行う実習中心の「短期・実習型プログラム」

皆さんのやりたいことや興味のあること、参加可能な期間などを踏まえてご相談に応じます! プロジェクト・企業の詳細は、wizのWebサイト(https://npowiz.org/wizintern/)をご覧ください。

■■■  オンライン個別相談を受付中!! ■■■

intern@npowiz.org まで、以下記載の上、ご連絡ください。
件名:インターンシップ個別相談について
本文:氏名、学校名、学部、学年、電話番号、質問・相談内容
※興味のあるプロジェクトがあれば本文にご記載ください。担当コーディネーターから詳しく説明を行います。

▼問い合わせ先:NPO法人wiz(担当:八田)
TEL:090-1931-5683
E-mail:intern@npowiz.org
Webサイト:https://npowiz.org
Facebook:npowiz /Twitter:@npowiz/Instagram:npo_wiz


立教大学ボランティアセンター

池袋キャンパス(5号館1階)/新座キャンパス(7号館2階)
※開室時間:月~金曜日 の9:00~17:00

ボラセンWebページ
メールアドレス:volunteer@rikkyo.ac.jp
Twitter(@rikkyo_volucen) Instagram YouTube

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(C)2019 RVC all rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━