![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174896743/rectangle_large_type_2_7bd5c811a86847b2d7563dd5531b5ec6.png?width=1200)
健康は大事ですよ、というお話
お久しぶりな投稿になります。
遅ればせながら2025年、もう2か月目ですね。
今日は健康についてのお話になります。
今年の年末年始は本当に死ぬ思いで過ごしました。
医者も休みに入った期間に酷い風邪(ホントに風邪?)をひきまして、熱は出るは咳は止まらないは口にできるものはほぼ飲み物という期間が1週間ほど続きました。
おかげでめっちゃ痩せました、不健康に。
我が家に体重計が無いのが悔やまれる。
年始、1/4に病院に行かれれば良かったのですが歩く体力が無い。
台所でリンゴ一個向くのにも体力が続かず、お粥さえ4,5口で終了。
咳が出続けたせいで多分体力をガッツリ消耗してしまったのでしょう。
その後やっと病院まで歩けるぐらいには回復したのでダメもとで診察に行きましたが、医者に「今さら(コロナ)検査してもねえ…」と言われる始末。
体力の回復に異様に時間がかかるので「点滴くらいは…」と願い出るものの「(水も飲めるし)必要ないです」とバッサリ。
久しぶりに面白いおっちゃん(医者)だったな…。
ひとまず様子見ましょう、で診察は終了。
その後、自分の生活習慣というか主に食習慣を見直すことになりました。
市販の咳止め薬がどうやら私には強かったらしく素人でも胃腸が弱っているとわかっていたのと、あとお医者様の見解では腎臓が弱っていると言われました。
水、お茶よりも電解質を含んだ飲み物を取ること。
胃腸に優しい食べ物を取ること。
無理せず食べれる範囲で食べること。
身体を支える筋肉が衰えてるので筋トレをすること。
十分な睡眠をとること。
以上を心がけて過ごしてました。
生クリームやチョコレートは見ただけで胃が受け付けないので代わりにヨーグルトがデザートになったし、何よりお菓子全般が食べれない。
外食は味も濃く油脂分が多いのでこちらも胃が受け付けない。
カフェインが強いもの、好んで飲んでいた紅茶やコーヒーが全くダメになったこと。
必然的にマメに料理をする。しかも「消化に良いもの」という縛りで。
その料理をするのも最初は休み休みでやらないと立っていられないという状態でした。
前述のお医者様には遠回しに「もう年なんだから」とも取れるようなことを言われ、ここいらで本当に健康に気をつけて自分の体と相談しながら生活していかないとマズイんだなと身に沁みました。
あれからもう1か月は経ちまして、やっと唐揚げが一部解禁になったので一様の健康状態には戻ったようです。
未だコーヒーや生クリームを使ったデザート類は遠慮したい気持ちの方が強いし、コシの強いうどんや蕎麦は無理な気がする。
まぁコーヒーくらいであれば1週間に1度程度なら問題ないようですが…。
先日、会社の健康診断を受け、さぞや体重が減っていることだろうと思っていたのですが、大して減っていなくて「あれー!?」となってしまいました。まあ、筋トレしてるからということにしておこう(笑)
健康は大事ですよ。
自分の足で歩けるって素晴らしいことです。
通勤時にあんなに電車の中で「倒れるかも」と恐怖したことは未だかつてなかった。
食べたいと思ったものが食べられないのは悲しいですし、
美味しいはずのものが美味しく感じられないのはもっと辛い。
できれば体形は維持しつつ、これからも健康生活を続けていければなと思っています。