![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94378517/rectangle_large_type_2_ec4bc2649520beafcfdb41aa37f17127.jpg?width=1200)
第99回箱根駅伝 創価大学復路出走メンバー紹介
皆さんこんにちは。
ということで箱根駅伝二日目です。
前回に引き続き、今回は第99回箱根駅伝の復路を出走する創価大学のメンバー紹介をしていきたいと思います。
前回の記事でも紹介しましたが、今回の選手紹介の記事の見方は
・5000mの自己ベスト
・10000mの自己ベスト
・ハーフマラソンの自己ベスト(出走選手のみ)
・前回の箱根駅伝、今年の三大駅伝の成績(出走選手のみ)
・本人からのコメント
・応援用の#(上が私が考案した#、下が選手が考案した#です)
となっております。
ということで6区からのご紹介です!
6区 濱野将基 (4年・佐久長聖)
5000m 14’06
10000m 28’37
ハーフ 1:05:24
第98回箱根駅伝 6区 区間9位
6区は三年連続で出走の頼れる山下り職人濱野将基(4年)です。
2年生の頃から6区を担当してきた彼が遂に最後の山下りに挑みます。
今年の一年間は継続して練習は行えてきましたが、調子の波を上手く操れず三大駅伝の出雲駅伝、全日本大学駅伝の出走は叶いませんでした。
それでも周りの支えもあり11月の下旬に行われた10000mでセカンドベトを更新し、徐々に調子を戻してきて箱根駅伝に間に合わせてきました。
最後の山下りで競技人生の締めを有終の美で飾る走りをします!
∼本人からのコメント∼
「日頃から、応援・サポートありがとうございます。ここまで一緒に過ごした仲間のみん な、ありがとう!箱根の舞台に立てなかった同期、後輩たち、悔しい思いしかないと思う。それを押し殺してサポートしてくれる仲間に感謝しかないです。自分はそんな仲間の思い、同期の思いを胸に最上級生として区間賞を取らないといけないと思っています。最後苦しい時にはみんなの顔を思い出し、1秒を削り出してチームの目標を達成できるよう に頑張ります!みんな大手町、慰労会で笑顔で会えるように最後頑張ろう!」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94283695/picture_pc_2840b29398bbb8f2059dee79673863b4.png?width=1200)
#濱野ハマってるね
7区 葛西潤 (4年・関西創価)
5000m 14’06
10000m 28’21
ハーフ 1:05:03
第34回出雲駅伝 2区 区間5位、区間新記録
第54回全日本大学駅伝 2区 区間賞、区間新記録
7区は言わずと知れた今シーズン絶好調の日本人エース葛西潤(4年)です。
他大学からマークされているであろう彼が変更無しでエントリー。
復路の前半区間を担います。
今シーズンは4月の個人選手権で10000mに出場し、独走の優勝を勝ち取り新チームに勢いを与えてくれました。
三大駅伝では二つの駅伝で区間新記録を叩き出し、特に記憶に新しい全日本大学駅伝は先頭で襷を渡す大活躍を果たしました。
チームの新しい歴史を創り続けた頼れるエースがゴールに向けて更に勢いを加速させる走りをします!
∼本人からのコメント∼
「この度は7区を任せていただき本当にありがとうございます。誰もがこの箱根駅伝に対して強く熱い思いをもっていると思います。当日は、その重い思いを全部託してください。全部力に変えて、区間新・区間賞で総合優勝への追い風にします。全員で戦い、全員で勝ちましょう!」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94285946/picture_pc_af90b8a07381e987c28eb8ac1c2c523e.png?width=1200)
#JKの爆走
8区 桑田大輔 (3年・八頭)
5000m 14’02
10000m 28’38
ハーフ 1:05:17
第98回箱根駅伝 3区 区間17位
8区は今年一年間苦労してチャンスを掴み取った桑田大輔(3年)です。
2年生の際には出雲駅伝と箱根駅伝を出走し、昨年では全日本大学駅伝予選会の3組にて3位とチームの本戦初出場に大きく貢献しました。
その後も主力として期待されましたが、出雲駅伝はメンバーに登録されず、全日本大学駅伝では出走予定でしたが、直前に体調を崩してしまいともに不出場で終えてしまいました。
しかしすぐに切り替え、それ以降すぐに復調を果たし11月末の10000mでセカンドベストを更新し復活を遂げました。
前回の箱根駅伝では3区に抜擢されるも納得のいく結果を残せず悔しい思いをしました。
今回は結果を残してチームの信頼を掴み取り、次世代のエース候補と呼び声が高まる走りをします!
∼本人からのコメント∼
「日頃より応援やサポートのほど、ありがとうございます。箱根駅伝総合優勝という目標に向かいみんなで過ごせたこの一年は最高の物でした。山あり谷ありでしたが、最後までこの目標をぶらすことなくやってこれたのは、このチーム、4年生の先輩方があってのことだと思います。当日は自分にできる最大限の走りをして、少しでも感謝を伝えられるよう頑張ります。最後、ゴールテープを切るまで全員で目標に向かい前進していきましょう!!応援よろしくお願いいたします。」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94285935/picture_pc_3ae23272c0896fc7d39c99b7458e8f02.png?width=1200)
#走れコーヒー坊や
9区 緒方貴典 (4年・熊本工業)
5000m 14’14
10000m 28’42
ハーフ 1:03:01
9区は今年一年間主将としてチームをまとめてきた緒方貴典(4年)です。
2.3年生と涙を呑んできたキャプテンが最初で最後の箱根駅伝に挑みます。
2年生からロードで結果を残し続け、前回大会ではチームトップのハーフマラソンのタイムで16人のメンバーに入りましたが、直前で調子を崩してしまい出走することは叶いませんでした。
悔しさをバネに今年一年はキャプテンにも就任し、明るく笑顔でチームをまとめてきました。
苦しい時期もありましたが、尻上がりに調子を取り戻し4年目で掴んだ最初で最後の大舞台。
走れない同期、仲間の想いも背負って大胆かつ冷静に23kmを駆け抜けます!
∼本人からのコメント∼
「キャプテンでありながらチームを離れることが多く、みんなには1年間本当に助けてもらってばかりでした。自分が箱根駅伝を走れるのは榎木さん、瀬上さん、久保田さん、高田先生、治療スタッフ、チームメイト、家族、応援してくださる方々が支えてくれたおかげです。今回の箱根駅伝で少しでも恩返しができればと思います。僕はこの4年間、みんなと走れて本当に楽しかったです。最初で最後の箱根駅伝、僕は優勝のために全力で楽し みます!みなさんに9区は『緒方でよかった』と言っていただける走りをします。よろしくお願いします。」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94283868/picture_pc_a6e5ea269748ab61afb55e1185b1b516.png?width=1200)
#ロードは緒方
10区 石丸惇那 (1年・出水中央)
5000m 13’57
10000m 28’46
第34回出雲駅伝 4区 区間7位
第54回全日本大学駅伝 4区 区間11位
10区は三本柱に引き続き三大駅伝皆勤賞の次世代のエース石丸惇那(1年)です。
往路に引き続き復路を締めるのも1年生になりました。
今シーズンは入学してから常に結果を残し続け、チームに勢いと上級生に刺激を与え続けてくれました。
秋以降の三大駅伝も三本柱に続き皆勤賞を果たし監督、チームメイトからの信頼を勝ち取ったうえでアンカーを努めることになりました。
次世代のホープが全員の思いを引き継いだ襷を大手町まで運び、笑顔でゴールテープを切ります!
∼本人からのコメント∼
「三大駅伝の二つを過去に走らせていただきましたが、チームに貢献したと言える走りではありませんでした。あれから1ヶ月半、箱根駅伝に向けて仕上げることができました。 今回こそ、しっかりチームに貢献する走りができるように頑張ります4年生を気持ちよく卒業させます!」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94283878/picture_pc_630cd764442e0ea1055f8d8643cf5137.png?width=1200)
#潤の時代から惇の時代へ
以上で終えたいと思います。
復路もエントリー変更無しのメンバーで挑みます!
榎木監督ならではの大胆な作戦でした!
復路も創価大学のご声援のほどよろしくお願いします。