
【ズボラ音楽理論】2.10_曲の続きを作ってみる〜イントロ、間奏、アウトロ編〜【作曲初心者】
これは、なるべく最低限の音楽理論だけを使い、iPhoneで作った曲です。
この曲を作るために必要な知識を全てご紹介します。(第14回:全17回)
今回の内容
・イントロや間奏、アウトロを楽に作るには、Aメロやサビのコード進行を流用すればいい

・「Ⅶ」の音は、次に半音高い「Ⅰ」を鳴らしたくなる性質を持っている音であり、導音という
・同じメロディを複数の楽器で同時に演奏すると、音色に厚みを出せる。
ついでにパンを振っても良い
詳細はコチラ↓
画像と音源付きでご紹介しています。
いいなと思ったら応援しよう!
