【ズボラ音楽理論】susコード~三和音を引っ張ったsus2とsus4~【作曲初心者】
音楽理論(基礎編)では、音を1つ飛ばしで3つ重ねた三和音を、基本のコードとして紹介しました。
1つ飛ばしで3つ重ねた三和音ということは、構成音は一度、三度、五度です。
今回紹介するsusコードは、二度や四度を使った三和音のことです。
以下からご紹介します。
ちなみに、今回もCメジャーキーで考えてみます。
susコードって何?
susコードのsusとはsuspendedの略です。
そして、suspendedとは「吊り下げ(上げ)られた」という意味です。
一体何を、どの様に吊り下げ(上げ)たコードなのでしょうか?
答えは、コードの構成音にある「三度」の音を「長二度」に吊り下げた、または「完全四度」に吊り上げたコードです。
三度の音を下に引っ張って、長二度に吊り下げることをsuspended 2ndといい、略して「sus2」と表記します。
読みは「サスツー」です。
三度の音を上に引っ張って、完全四度に吊り上げることをsuspended 4thといい、略して「sus4」と表記します。
読みは「サスフォー」です。
以下からは、もう少し詳しくsusコードを確認していきましょう。
sus2ってどんなコード?
三度の音を下に引っ張って、長二度(半音×2離れた二度)に吊り下げたコードがsus2です。
Cコード(ドミソ)で考えてみます。
Cコードの三度の音は「ミ」であり、この音を長二度である「レ」にしたものがCsus2です。
つまり、Csus2の構成音はドレソ(一度、長二度、完全五度)になります。
また、sus2において吊り下げた長二度の音は、次に「元の三度の音」に戻るのが自然です。
つまり、Csus2(ドレソ)の次はC(ドミソ)、またはミを含むコードに進行すると良いです。
キー内のsus2コード一覧
Cメジャーキーにおける他のダイアトニックコードについても、sus2を考えてみます。
sus4ってどんなコード?
三度の音を上に引っ張って、完全四度(半音×5離れた四度)に吊り上げたコードがsus4です。
Cコード(ドミソ)で考えてみます。
Cコードの三度の音は「ミ」であり、この音を完全四度である「ファ」にしたものがCsus4です。
つまり、Csus4の構成音はドファソ(一度、完全四度、完全五度)になります。
また、sus2と同様に、sus4において吊り上げた完全四度の音は、次に「元の三度の音」に戻るのが自然です。
つまり、Csus4(ドファソ)の次はC(ドミソ)、またはミを含むコードに進行すると良いです。
キー内のsus4コード一覧
Cメジャーキーにおける他のダイアトニックコードについても、sus4を考えてみます。
更に詳しくはコチラ↓
ブログ版ではもう少し詳細に、かつ音源付きでご紹介しています。