
【ズボラ音楽理論】2.6_ベースを追加して曲のハーモニーとリズムを下から支えてみる【作曲初心者】
これは、なるべく最低限の音楽理論だけを使い、iPhoneで作った曲です。
この曲を作るために必要な知識を全てご紹介します。(第10回:全17回)
今回の内容
・ベースとは、その曲の中で一番低い音を出す楽器のこと
・基本的には、1度に鳴らす音は1つだけ。
コードで鳴ることは、ほとんどない
・一般的なエレキベースが出せる音の高さがE1~E4
コントラバスが出せる音の高さがE0~C3なのでそれくらいの高さがベター
・鳴っているコードのルートを4分音符か8分音符で鳴らすと良い。
上記をふまえて、iPhoneで打ち込んでいきます。


詳細はコチラ↓
画像と音源付きでご紹介しています。
いいなと思ったら応援しよう!
