見出し画像

【ズボラ音楽理論】1.3_音の間隔「度数」と音の番号「ディグリーネーム」 【作曲初心者】

これは、なるべく最低限の音楽理論だけを使い、iPhoneで作った曲です。
この曲を作るために必要な知識を全てご紹介します。(第3回:全17回)

伝えたいこと

・キーの中で使われる音同士の幅を「度数」といい、「度」という単位で表す。

・度数の最小単位は同じ音2つの幅で1度。
0度は存在しない。

音の名前が同じでも、音の高さで度数の数え方が変わり、それによって度数も変わることがある。

キーとして決めた音を基準に、それぞれの音に1から7までローマ数字(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅶ)を順番に当てはめたものを「ディグリーネーム」という。

同じ音でも、キーが変わればディグリーネームは変わることがある。

詳細はコチラ↓


いいなと思ったら応援しよう!

りきや
よろしければサポート頂けますと嬉しいです٩( ᐛ )و