
フォトブック作家、少し早めに2022年下半期を振り返る
4ヶ月も放置してしまっていたこちらのnote…
すっかり草ボーボーの茂みの中で、
ひっそりと更新にチャレンジします。
活動をそれぞれ記事にしていると、
また手が止まりそうなので、
2022年下半期の活動を一気に振り返ります。
講座はすべてオンラインで行っています。
2022年下半期の活動まとめ
2022.7〜 ママトコオンライン講座
「データも気持ちもスッキリ!
忙しいママのための写真整理の3ステップ」
お出かけ先の美容室や歯科クリニックで、
ママのすぐそばでお子さまをお預かりする
託児サービスを運営されている
「ママトコタイム」さん。
そして、ママが自宅でも学べる機会を
提供されているのが
「ママトコオンライン講座」です。
私も受講者として
たくさん参加していたところ、
なんと講師として
デビューさせてもらうことに‼︎
フォトブックの作成を
依頼してもらうためにも、
まずは私の人となりや考え方を
知っていただくことが大事だと考え、
写真整理の講座を作りました。

オンラインサークル「めくルーム」で開講した
写真整理の自分軸「MEKUR-RULE(めくルール)」の内容を
ギューッと60分に凝縮した
ダイジェストみたいな講座です。

満席のお申込みをいただき、
ニーズの高さにも驚きました。
好評につき、8月と10月にも
同じテーマで開講しました。
12月にも予定しています!
ママトコタイム公式LINEから
先行予約ができます♪
そして、ママトコオンライン講座の
講師デビューを機に
rikipri公式LINEも作成しました!
受講特典はこちらからお送りしています♪
インスタされていない方は
公式LINEからお問い合わせくださいませ。
2022.9.9 マゼンタプレミアム講座
「スマホの写真整理と活用術」
親子の学び場「マゼンタ」さんでの講座は、
6月開催の「フォトダイシを使って父の日プレゼントを作ろう」以来2回目。
ですが、今回は「プレミアム講座」
ということで、有料講座!

「めくルーム」外の有料講座は初めてで、
かなりのプレッシャー。
そして、私自身はスマホには写真をためずに
パソコンでフォトグッズを作るので、
スマホの写真整理の困りごとが少なく、
クラウドにもあまり頼っていないので、
正直に言うと苦手分野!
なんてことは言えないので、
調べて調べて調べまくりましたよ!!
AndroidもiCloudも使ってないけど、
調べて図解して分析しまくりました!
当日お伝えする段階では、
かなりシンプルに落とし込みましたが、
背景まで理解した上で作り上げた講座、
今年イチ産みの苦しみを味わった講座と
なりました。

当日は鋭いご質問にしどろもどろになる
場面もありつつ、
参加者のみなさまに助けていただきながら、
無事に務めることができました。
アーカイブ購入のお問い合わせはマゼンタさんまで♪
2022.9 オンラインサークルめくルーム限定講座
「写真整理の自分軸をつくる30日間プログラム MEKU-RULE(めくルール)」4・5期
今年2,3月にかけて3期まで開講した「MEKU-RULE」。
モニターさんのご感想を受けて、
内容もテキストもブラッシュアップし、
4期5期合わせて9名の方に
お届けすることができました。


講座の内容やご感想は、
講師の相方きりゅうあやこさんの
ブログを是非ご参照ください↓
久しぶりのMEKU-RULEでドキドキしましたが、
伝えたい想いは変わらず、
講座もスレッドでのコメントも
ついつい熱くなりました。
(きりゅうさんには、
「わぁ♡りっきー節!名言でましたね!」と
言われますが、自分ではよく分かりません)
回を重ねるごとに、写真じゃなくて
「今•ここ•ココロが大事‼︎ 心のシャッターこそ‼︎」という感覚が研ぎ澄まされていき、
今期はついに
「私は本当に写真好きなのかな?
写真整理の講師をして大丈夫なのか?」と
不安になるくらい。
でも、受講生みなさんのマインドと知識と実践の
バランスがとれたMEKU-RULEの発表を聞いて、
「写真を子育てに生かすって何なのか、
大事なことが伝わってるー!」と
嬉しくなりました。
こんな私だからこそ、
伝えられることがあるのかもしれないと
元気をもらいました。
次のMEKU-RULEは
2023年2月開講を目指しています。
「めくルーム」メンバー限定の講座ですので、
まずはご入会をお願いします。
現在、「めくルーム」では
5期メンバーを募集中です。
2022.10.6 vivipri主催ウェビナー
「かんたん楽しい!スマホでフォトダイシを作ろう」
未だに夢だったのではないか…と思うほどです。
私が愛用している
銀塩フォトブック•フォトダイシ
「vivipri」のメーカーである
株式会社福多デジタルフォトより、
フォトダイシ作成のウェビナー講師としての
依頼をいただいたのです!
6月にマゼンタにて開講した
フォトダイシ作成レッスンのレポートを
提出したことがきっかけでした。
1人のユーザーとして愛用し続け、
さらにその良さを伝え続けてきた想いが届き、
とても嬉しかったです。
と同時に、またもやプレッシャーしかない!!
フォトダイシのサンプル、作り方動画、
告知動画、スライドづくり…。
浮かれず地に足つけてやるしかない!
淡々と今できるベストを尽くすしかない!
参加者はメルマガでのみの募集だったため、
公にできなかったこともあり、
一層もくもくと淡々と制作していました。

当日は、普段お会いすることのない
vivipriユーザーの方とご一緒し、
商品の良さを思い切りお伝えすることができ、
とてもありがたい幸せな時間でした。
事後にめくルームでお伝えした際、
メンバーのみなさんが祝福してくださったのが、
とても嬉しく、満たされて、
他でのご報告ができていませんでした💦
vivipriではフォトブック•フォトダイシ
30%オフキャンペーン開催中です。
11/25(金)14:00までですが、
定価でもとってもお得なので
ぜひお試しください♬

年内の今後の予定
2022.11.18 ママトコオンライン講座
「めくって楽しい♪フォトアドベントカレンダーをつくろう!」
講師デビューした今年は、
生まれて初めてインスタライブに
チャレンジするなど、
人前で活動の経緯語る機会も増えました。

自分の活動を振り返る度に、
子どもが小さい頃、
ペリペリの昔ながらのアルバムを
夜な夜なかわいくデコることが
好きだったことを思い出しました。
たまには、そんな楽しくほっこりな
クラフトの講座も良いかな〜と
思いをめぐらしたところ、
12月を楽しく迎えるための
「フォトアドベントカレンダー」を
ひらめきました。

お菓子ではなく、
毎日1枚の写真を楽しみながら
クリスマスまでの時間を過ごすものです。
めくって楽しい♪
フォトアドベントカレンダーをつくろう!
2022年11月18日(金)10:30〜11:30
zoom にて/無料
※お申込み受付は17日(木)朝8:00まで

事前の準備物のお願いもありますが、
作り方をのぞくだけでもOKです。

詳細•お申込みはママトコタイムHPから↓
2022.11.28 マゼンタ無料講座
「グリーティングカード制作タイム」
12月から料金が上がってしまうことも多く、
11月中に済ませておきたいのが年賀状の準備。
フォトブックのメーカーでは、
年賀状やポストカードの印刷サービスも併せて
展開していることが多いです。
2~3社のサービスを比較しながらご紹介し、
時間内に一緒に作成してしまおう!という
忙しいママに嬉しい実践的な講座です。

グリーティングカード制作タイム
2022年11月28日(月) 10:30〜11:30
zoom にて/無料
詳細•お申込みは、お申込みフォームから↓
11月24日(木)12:00~は
マゼンタ共同代表のひがしみちこさんと
今年3回目のインスタライブを予定しています♪
2022.12.4 写真整理協会
「みんなの写真フェスティバル」
メモアルブース出展
12月には、リアルイベントの
お手伝いを予定しています!
東京都千代田区の会場で、
「スマホでつくるフォトカレンダー」の
ワークショップを担当します。
めくルームやフォトブックのご案内も♪
12月5日の「アルバムの日」に
ちなんだイベントで、
写真整理や写真を楽しむ
セミナー・ワークショップが目白押し!
ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
会期:2022年12月4日(日)・5日(月)
時間:11:00~18:00
場所:アーツ千代田3331
1Fコミュニティスペース
<入場無料・入退場自由>
※私がお手伝いする「メモアル」は4日のみ
2022年下半期を振り返って
フォトブック作家ではなくスライド作家になっていた
「めくルーム」外での講師デビューを果たし、
全てオリジナルの講座を
ゼロから作り続けた下半期でした。
フォトブックより断然、講座のスライド資料と
告知のためのインスタ画像の作成が多く、
こりゃスライド作家だわ~てなことに。
フォトブック作成代行も嬉しい作業ですが、
ママご自身でフォトブックやフォトダイシを
作る楽しみを見出していただくことが
一番なので、これならも講師としても
精一杯務めていきたいと思います。
講座をきっかけに「めくルーム」に
加わってくださったり、
vivipri主催のウェビナーが実現したりと
ご縁や広がりが生まれ、本当に感謝しています。
苦手分野を克服し、視野が広がった
私が伝えられるのは、写真整理のマインドと
vivipriのフォトブック&フォトダイシの
作り方だけ・・・
これまではそう思っていましたが、
講座のリクエストやご質問を受ける中で、
導かれるように
・スマホの写真整理術
・クラウド
・おもいでばこ
・動画の保存の仕方 など
これまで積極的に考えてこなかった
分野についても調べたり、
考えたりして向き合うことができました。
講師として伝える立場になったことで、
「知っておきたい」
「知った上で伝えたい」という
気持ちが高まったように思います。
来年は、作成代行と講師としての活動と
バランスよく取り組めたらと思います!
残りの2022年も精一杯、駆け抜けます!
ご受講くださったみなさま、主催のみなさま
本当にありがとうございました。