
真の草食系男子がサラダのレシピを教える
これを言うとイヤミだと言われるのですが、生まれてこのかた太っていたことがないので、ダイエットにはまったく関心がないのですが、異様に野菜が好きです。真なる意味での草食系男子と言えましょう。(ビーガンというわけではない)
とりわけサラダが好物なのですが、外食だとサラダって割高ですよね。
それでつねづね、思う存分サラダを食べたい、むさぼり喰いたい、というゾンビ化したヒツジみたいな欲望を持って生きています。無印の木のボウルを買ってからは、これに似合う感じのサラダをつくってお腹いっぱい食べたいなあということで、いろいろ試した結果、チョップドサラダがレギュラーメニューになりました。

ということで、レシピ的なものを記録しておきます。
noteの内容が今年に入って迷走しているとか言わないでください。もうなにも気にせず、ノンジャンルのブログとして書いていく。
……で、レシピなんですが、言うてもサラダなんで、材料切ってあわせるだけ。ちな、ドレッシングは市販のやつです。好きなのかけて。
チョップドサラダなので、1~2cm角くらいの、細かめの塊に材料を切り揃えるというのが、あえて言えばポイントです。このサラダはスプーンですくって食べます。
この無印の木のボウル直系20cmに適量なくらいつくると、あとはパンかスープでもつければ、それだけで1食ぶんくらいにはなります。
材料は、いろいろ試した結果、いちばん手軽で、おいしいなと思ったやつを紹介します。
①キュウリ1/2本
②パプリカ1/2個
ベースとなる野菜。水分が多いものがいいと思います。
ぜいたくしたい日は、ここにトマトかブロッコリーを加える。
③タンパク質
なにかタンパク質を入れることでちゃんとした食事感が出る。だいたいはサラダチキンを入れるのですが、シーチキンか、豆でもいい。豆はサラダに入れるようのいい感じのやつが缶詰コーナーとかにある。
④フルーツ
デザートじゃないものにフルーツを入れるのを憎む派(酢豚のパイナップル絶許など)でなければ、ぜひ入れてみてください。基本的にはキウイにしてる。ほかはリンゴやグレープフルーツがよかった。
⑤ナッツ
ぜひ入れたい。触感と風味のアクセントになっていい仕事をする。無塩のミックスナッツを砕いてください。ナッツクラッシャーという専用アイテムが世の中にはあるらしいのですが、ぼくは小袋(なので個包装になってるやつを買う)をまな板の下に入れて、体重をかけるという技で砕いています。ぜいたくしたい日は無印の燻製ナッツを使うとおいしすぎて驚く。
以上を、サイズを揃えてまぜるだけ。ドレッシングはなんでもいいけど、酸っぱい系がいいと思う。無印の(無印が好きすぎる…)レモンドレッシングなんかいい感じでした。