見出し画像

発達障害だけど○○|【月刊】凸と凹の共同運営マガジン

まだお喋りはほんの少しな3才ヶ月息子と1才の娘を子育て中のリケジョママのページにお越し頂き、本当にありがとうございます😊


凸凹と共にイキイキと!
をテーマにお送りさせて頂きます。


いやぁ〜すっかり夏ですね。

3才ASDっ子の息子くん「あいしゅ!」だけはめちゃくちゃハッキリと言葉で要求してくる今日この頃です(笑)


さて、本日は、
【月刊:凸と凹の共同運営マガジン】の日。

先月お願いさせて頂いた

このマガジンには、
発達に関連する話題以外は載せないでぇ🙏

というお願い、皆様守って頂いて、
本当に本当にありがとうございます🥺

これからも偏食や不登校など、近い話題はOKですが、
発達凸凹の話題に限って投稿することで、

**********************
☑︎届けたい人に届けられる!
☑︎読みたい記事がある!
☑︎共感が集まる!
☑︎勉強になる!
**********************

そんなマガジンを目指していきたいと思いますので、
どうかご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。


ということで、お願いはここまで!
7月の凸と凹の共同運営マガジン総集編、
行ってみましょ〜〜!
どうぞ。


7月のテーマ:「発達障害だけど〇〇」

先月お願いさせて頂いた「発達障害だけど〇〇」
たくさんのご応募、本当にありがとうございました🌟

皆様の記事が良過ぎて
「私、神企画を思いついたのではないか!」
と自画自賛しておりました(笑)

どの記事も発達障害に関連する方なら、いや、
そうでなくても、心があったかくなる記事ですので、
ぜひ読みに行ってくださると嬉しいです🥺

では、「発達障害だけど〇〇」記事のご紹介です。
どうぞ!

あゆ@発達障害note毎日更新中さん

子どもの頃から30代までは、正直、めちゃくちゃしんどかったです。
(略)
発達障害のある子を持つママ仲間と繋がることで、私自身の発達障害的な部分を理解してもらえるようになりました。

その頃からは、人生右肩上がり。素敵な仲間との出会いの連鎖が続いています。
ほんと、発達障害のある人生も悪くない♪です。

特性を理解し、自分自身も周りも受け入れた中で幸せに生きる。
それを体現されているところが、あゆさんの魅力。

特性を受け入れ、自分を理解して生きることの大切さ。
それを教えてくれる記事です。

「無理して繕って特性をマスキングした状態で生きるのは辛い」という言葉にも深く共感。

凸凹も含めてまるッと受け入れられる世界、
それが広がればいいなというあゆさんの願い、
私たちnoterの発信で後押ししましょう🌟


aoママさん

その理由は発達凸凹の凸部分!
息子には突出した創造性と工作技術があったんです!!
小学生低学年で工作ができる子は目立って一目置かれるんですね(笑)

なので図工の時間には大活躍!!

凸部分によってクラスの人気者の息子さん☺️
息子さんの特性に合わせたサポートがaoママさんの魅力。

不登校の子がクラスでどう過ごしているのか・・。
親なら不安で不安で仕方がないシチュエーション。

そこに、凸を活かして人だかりができる息子さんの姿を見たら、そりゃもう涙ものですよ。

凸凹育児「凹の矯正をするか、凸を伸ばすか」しばし議論になりますが、やはり凸を伸ばすで決まりですね🌟


あんじさん

興味があることだから、
とことん向き合うことができるんだなぁと思います。

息子はADHD という特性上、
やりたい!と思ったら、やらずにはいられない性分。
(略)
やってみたいことやってみる!で、
これまで積み重ねた経験が山のようにあります。(略)
めちゃくちゃ多才やなぁ☺️

凸を活かして様々なことを学ぶ息子さん☺️
息子さんの興味を大切にするところがあんじさんの魅力。

ぎゃーーーー、虫が苦手なのに、
息子さんの興味関心を大切にされて
冷蔵庫もテレビの横のスペースも提供するあんじさん。

わ、わ、私も虫が苦手なので、
息子が「虫、すき!」とか言い始めたらどうしよう・・
としばし真剣に悩みました(笑)

「虫が好き」からお金の計算、コミュニケーションスキルなど、社会で生き抜く様々なことを学んでいる息子さん。やっぱり凸を伸ばしましょう🌟


Shinichiさん

結果的に自分が安定すると、友達のサポートまで優しく出来る。

本当は、みんなと協力して一緒にやり切りたい思いは健常のお子さんよりも強いのかもしれない。

凸凹っ子の問題行動は子どもからの”サイン”
凸凹への深い理解と寄り添いがShinichiさんの魅力。

問題を起こしてしまう凸凹っ子。

凸凹の特性を知らないと
「意地悪な子」「他害をするヤバい子」
というレッテルを貼られてしまう。

凸凹っ子も理解ある環境で育てば、
凸を活かして活躍できる
、とそう信じているので、
もっともっと理解が広まりますよう・・!
みなさんの発信が頼りです🥺


共育LIBRARY りょーやんさん

発達凸凹である
グレーゾーンを含めると
思っているよりも周囲にいること。

環境とのミスマッチにより、
凸凹が「障害」に変わり得る
こと。

凸凹に対しての、
光の当て方次第で、
才能が開花する可能性があること。

全ての凸凹を抱えた子が輝けますように😌
凸凹への深い探究心と優しさ・慈愛がりょーやんさんの魅力。

応募作品ではないのですが「発達障害だけど〇〇」
に合致すると思い、取り上げさせて頂きました!

凸凹は環境によって「障害」にも「才能」にもなる。

凸凹を抱えた先人たちの功績が、
とても励みになる記事です。


shiiimo【5児の母】さん

長女ちゃん。
不登校でも、あなたは真の心で相手のことを見つめている。
だから、大丈夫なんだよ。

次女ちゃん。
発達障害でも。それがあなたの心の優しさを作っているって、ママは思う。
優しさをずっと。そのまま。育てていってね。

不登校でも発達障害でも、その子はその子。
お子さん一人ひとりに寄り添う姿がshiiimoさんの魅力。

不登校の長女さん。
発達障害の次女さん。

shiiimoさんがそれぞれのことを受け入れ支えているだけでなく、長女さんが次女さんのことを、次女さんも長女さんのことを受け入れている。

そして担任の先生も。

登場人物全ての方の”慈愛”に触れることができて、心が浄化するかのような記事です🥺


僭越ながら最後に私の記事も▽

凸凹を受け入れて、逆に凸を活かして
イキイキと過ごされているみなさんの記事。

もう私は感動が止まりません!

凸凹している我々が輝く道、
それは凸を活かすことなのだ〜〜!
と強く思いましたね🥺

素敵な記事を、素敵なメッセージを
ありがとうございました。感謝。


8月のテーマは「凸凹ゆえの失敗談」

さて、8月のテーマは、、

《凸凹ゆえの失敗談》

凸凹ゆえの失敗談、いっぱいあるでしょう😂

私は黒柳徹子さんの「トットの欠落帖」という本が好きなのですが、この本のように、失敗談を明るく楽しく書いて、ユーモアとともに笑い飛ばしましょう!

ご応募方法は、下記をコピぺして記事を投稿するだけ!

************
🧩この記事は、凸と凹の共同運営マガジン8月企画「凸凹ゆえの失敗談」企画に参加しています。

************

ご応募、お待ちしております🌟

ちなみに、「トットの欠落帖」はこちらです▽

失敗談ばかりなのに、読んでいると元気が出てくるのでオススメです。


リケジョママの勝手に○○で賞🏅

毎月開催中のリケジョママの勝手に○○で賞。

メンバー78名(+5名)フォロワーさん174名(+10名)掲載記事2386本(+150本)の中からドドーーンと17名をご紹介。

やり過ぎたw

実力派揃いの記事をぜひお楽しみください🐒


当事者におすすめのnote


かよさん

ASDの律儀さ、生真面目さを取りあげたエピソードをよく聞きますが、それも自分の中で納得しているからだと思うのです。

言葉を字義通りに受け取って…という使われ方もしますけど、それはロボットのような機械的な感じじゃない。どちらかといえば腑に落ちているから、とことん!って感じです。

電気がつく瞬間の例えが秀逸で賞🏅

【墨寺 承太郎】さん

笑顔を作ることで脳が「楽しい」と感じるようになるというものです。これは、脳が表情からのフィードバックを受け取り、その表情に対応する感情を引き起こすというメカニズムに基づいています。

笑顔を作ると脳は「楽しい」と認識し、ドーパミンなどの快楽物質を分泌します。これにより、実際に気分が良くなるのです。

すぐ実践できるライフハックで賞🏅

ゆず|発達障害シングルワーママ×Kindle出版さん

今日も小さくてもできたじゃん。
前に進んでるやん。
できたら、手帳にかわいく書き残してあげて。
記録に残すと、より肯定感が高まります。

経験談だからこその説得力で賞🏅

よづき|ASD不安障害の物書きさん

散々言ってきたが私は重度のコミュ障だ。

直接話すのはもちろん、電話なんてもってのほか。
吐きそうになるし、喉がぎゅっとしまって声は出なくなるし、心臓はばくばくする。

でも、毎日のようにやりとりをしたり、そのフォロワーさんの音声作品を聞いたりしてどうしても話しをしてみたくなった。

この人となら話せるんじゃないか。

よづきさんの勇気があっぱれで賞🏅



ママパパにおすすめのnote


総合診療科医のだのり@ニュージーランドさん

ただ、ここにもう一つ答え方の可能性があります
これを、特に「NO」と言いたい時に試してみて欲しいのです。

それは
「うーん、どうかな。もう少し、どう言うことか説明してくれる?」
です。

全親が悩みそうな疑問に答えてくれたで賞🏅

凸凹子育て&在宅ワーク@ゆうさん

これまで私は色々なモヤモヤや不安をかかえてきたわけですが
夫は家での息子の姿だけしか知りません
運動会も本番は休んだので見てないのです。。

今まで、息子の気になる話をしても
「そうなんだ。。」(考えすぎじゃない?)
「まぁマイペースだしね〜」「男の子ってそんなもんじゃ?」
くらいの軽い感じで、私はすごく孤独を感じていました。

発達ママあるあるの悩みに共感で賞🏅

戦略的ASD子育てさん

親が素直にメッセージを伝えていると良いことがあるんです!

それは…

子どもも友達や大人に
素直に気持ちを伝えられるようになります☆

素直な子は好かれますし、大人になっても可愛がられますよね。発達障害があって何かが苦手でも人柄が良い人になれたら生きやすくなると考えています。

「大好き!」って今日も伝えたくなったで賞🏅

黃みどり色さん

療育先と相性が良かったのもあるし、
もちろん本人の成長タイミングだった可能性もあります。
でも、遊びながら楽しく急成長できて療育のおかげだ!って思います。家では効果的に、楽しみながら教えるって出来なかったと思うからです。

以下、我が家の通ってよかったことです

療育って最高!がよく分かるで賞

みなこさん

書かなくてもいいと言うだけで本人も負担なく、そしてゲーム感覚で楽しく取り組んでくれました。書くのと比べれば倍くらいの正答率!

これをXで呟いたのですが、たくさんの方からいいね♡をもらいました!同じように困っている子どもたちがたくさんいること実感。

漢字嫌いでも楽しく学べる工夫で賞🏅

shiiimo【5児の母】さん

先生。だったらハッキリ言ってくださいよ。
発達障害じゃないのかって。言いたいんでしょう。
でもそんなの、ここでは証明できないじゃないですか。
幸はマイペースでも、人に危害なんて加えない。
それじゃあ、だめなんですか。
このままの彼女じゃいけないんですか。
先生。
アヤ先生。

私はどうしたらいいんですか。

新感覚!発達障害の小説。続きが気になるで賞🏅

共育LIBRARY りょーやんさん

自閉スペクトラム症の子どもは、人間関係の中での、
「空気を読む」「暗黙の了解を理解する」
といったことが苦手です。

ところが、本はどうでしょうか。

本には、登場人物が心の中で、何を思ったのかが書いてあるのです。

よって、自閉スペクトラム症の子でも、理解できる。

だから本は良いのか!納得で賞🏅

佐藤仁美さん

これは、学校探検で作ったプリントを見てもいいテストなんです。
作ったプリントはきちんと書けています。もちろん先生がチェックしているので、100点取れるテストなんですが、長男は0点🥶

先生がみんなと一緒に説明をしてやり直す。2回目は45点

0点からの考察がさすがプロで賞🏅

廣田由佳さん

親に感謝するのでしょうか?
それとも親を責めるようになるのでしょうか?


その子にとっても、お母さんにとっても、良い未来になってほしいな・・
お母さんにとっても、その子を思っての行動のはずですから。

それにしても、ふと弱音や心の内を呟ける大人が近くにいるのは良いな~と思いました。

サードプレイスが素敵で賞🏅

よしだけいこ(ジーナ)🌼子育てられ中さん

感じ方の違いという多様性を
クラスメイトに見せていき
こんな人もいるということを

娘が存在することで
周囲に伝えている。

娘は立派に
自分の役目を果たしている。

娘さん、多様性を身体を張って伝えてくれたで賞🏅

Masa⭐特別支援教育について発信中⭐さん

担任が変われば、子供が変わる

その理由がADHDのある子どもから分かります。
決してADHDのある子だからではありません。
全ての子供に対して
適切な関わりをし
個別の配慮を心掛け
成功体験を積ませることで
ポジティブエピソードが生まれることでしょう。

ポジティブエピソードが生み出せる大人になりたいと思わせてくれたで賞

愛着障害についてプチ特集


Natsumi@隠れ発達の才能を見つける人さん

たとえ親が「子どもを大事に育てている」つもりであったとしても子どもの感じ方がすべてなので、子どもが「なんだか生きづらい」「親が怖い」「親に構ってもらえない(大切にされていない)」「親には甘えちゃいけないんだ」と思っていた場合、愛着不安(愛着障害)である回避型愛着になっていることがあります。

経験談だからこその納得感で賞🏅

まの@言葉と発達障害と心の専門家さん

愛着形成の課題は発達障害とは大きく原因が異なるわけですが、ときに愛着の課題をもつお子さんは発達障害のお子さんと似た行動を示すことが多々あります。

愛着障害と発達障害の違いが端的に分かるで賞🏅


ということで、今月も素敵な記事をありがとうございました!

10名紹介しようと思っていたら、なんと17名・・笑
過集中が出てしまったゼ!

「お、見逃してた!読んでみよう!」とか
「へ〜こんなクリエイターさんいらっしゃったんだ!」とか、新たな発見があったら嬉しいです^^

ぜひぜひ、メンバー同士、スキはもとより
コメントしあって、交流頂けたらな〜と。

来月のリケジョママの勝手に○○で賞もお楽しみに〜💡

8月のテーマ「凸凹ゆえの失敗談」への募集も待っています🌟

下記をコピペして記事に貼り付けて投稿してね🤝

************
🧩この記事は、凸と凹の共同運営マガジン8月企画「凸凹ゆえの失敗談」企画に参加しています。

************


【📖書籍化計画の進捗】

最後に、書籍化計画の進捗を。

少し、ほんの少しだけ進みました。
いや、進んではいないのだけど笑
取りかかれたということで👍

もう引越しを言い訳にできない(笑)
ら、来月こそは・・!

「今できることを一つずつ」
を合言葉に歩んでまいります。


【🌸INVITATION🌸】

凸と凹の共同運営マガジンとは、
発達障害の横のつながりを作り、
 ☑︎あ〜わかるわかる〜〜という共感
 ☑︎これってどうしたら良いの?という悩みの解決
にお役立て頂ければという想いで運営しております。

ご参加希望の方は、ぜひこちらの記事よりコメントにて参加希望の旨お知らせ頂ければと思います😌

凸と凹の共同運営マガジンはいつでも、ウェルカムです。あなたのことをお待ちしています💐


【さいごに】

改めて復習!!8月のテーマは、、

《凸凹ゆえの失敗談》

☑︎凸凹ならではのやらかし・・

この暑い夏に、失敗談を投稿しあって、みんなで笑い飛ばしましょう😂

是非是非ご応募ください!
下記をコピぺして記事を投稿してね😉

************
🧩この記事は、凸と凹の共同運営マガジン8月企画「凸凹ゆえの失敗談」企画に参加しています。

************

ご応募、お待ちしております🌟


それでは、また来月。
来月もあなたの記事を読むのを楽しみにしています^^

どうか、素敵な8月をお過ごしください💐

どうぞよしなに。
(←リケジョママの目次へ戻る)


🌷マガジン和顔をリリースしました!

子どもの幸せは、
親の精神的な安定×経済的な安定から

という気づきから
『何があっても大丈夫』な心のヒントを発信中。

早速、ご購入してくださる方もいて、本当に感謝です。
初月無料ですので、お気軽にご購読を✨

🏢スポンサー企業様

👆タップで株式会社ととのえHPへ

#発達障害 #発達障害支援 #発達障害児 #発達障害のある子ども #発達障害ママ #発達障害パパ #育児 #育児支援 #障害児育児 #発達障害サポート #発達障害マガジン #凸と凹の共同運営マガジン #子育て

いいなと思ったら応援しよう!

リケジョママ@和顔で家族をハッピーに
読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。