自己紹介
ご挨拶
はじめまして!
理系で日本史を選択した母です。
こちらのnote記事では
中学受験で麻布中学にご縁をいただいた息子の成長記録と、中学受験の振り返りについて綴っています。
・就学前の遊びや教材
・小学校低学年での家庭学習
・塾との関わり方
・中学受験のリアルな母の胸中
などなど。
・子育て中の方で中学受験がどんな感じなのか知りたい方
・これから麻布中学を目指す方
の参考になれば幸いです。
こちらの記事は、理系ママの一つの体験に過ぎませんが
なんかこれ気になる、これよかったよ〜という記事に「スキ」をいただけると、私もとっても嬉しいです。
母のプロフィール
こちらの記事を書いているのは
理系で日本史を選択した母です。
地方の公立高校から国立大学に進学し就職。
学生時代の得意科目は理系にいながら「国語」と「日本史」。
基本的にはお家大好きなインドア派な人見知り。
そんな私が、まさかの小学校受験を経験し、
知育玩具、家庭学習の情報収集をしまくり頭はパンパン!
家には本が溢れるという結果に・・・。
さらには、中学受験をすることになり、かなり慌てふためきました。
「中学受験は母親が9割」
などと聞き、
「やめようか・・・」とおよび腰になりながら、それでも必死に食らいついた「母と息子の日常」を記録するためnote記事を書いています。
【得意なこと】
人の話を聞くこと
本を読むこと
(教育書、自己啓発本が好きです)
【苦手なこと】
部屋の片付け
息子のプロフィール
0歳から保育園で元気に成長。
ちょっぴり幼稚園を経験した後、私立小学校入学。
小学4年生から早稲田アカデミーに通塾し
小学6年生では「NN麻布」で上から下まで全クラスを経験。
(まるでジェットコースターのような成績・・・)
【好きなこと】
数学、野球、ゲーム
【苦手なこと】
漢字
麻布学園の自由な校風、自分で考えて行動する学生生活に憧れ、
ほぼ記述という入試問題を楽しみながら解いた2月1日を経て、麻布中学へ通学中です。
今の心境
今思い返しても、
決して平坦ではなかった道のりを歩んで「今」があります。
家族一丸となって迎えた中学受験の記録と
子育ての記録です。
受験生の母は、時に孤独な闘いを強いられますが、こうして乗り越えてみて感じるのは
たくさんの方が支えて下さったいたのだなという感謝の気持ちです。
その中には、お受験ブログやメルマガなどで
情報発信をして下さった方も含まれています。
お世話になった方への感謝の思いと、これからお受験する方へのバトンを渡すという気持ちで記事を更新していこうと思っています。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。