
崎陽軒シューマイ弁当
私がこの世で一番好きな駅弁はそう
「崎陽軒のシューマイ弁当」
これがまじで美味い。
小さい頃はそこまで好きではなかったが、大人になった今大好きになってしまった。
何故そこまで好きになったか。
それは後ほど書くことにする。
まずは1つずつのおかず紹介。
①シューマイ
安定の美味しさ。冷めても美味い。
②唐揚げ
冷めているからキュピッとする食感がまた美味い。
③かまぼこ
少し薄めだからこそのなれてない噛み心地が最高。
④鮪の漬け焼
私の中でこれは革命。パサパサなのにそれが美味い。
⑤玉子焼き
これもまた少し薄めの甘〜い玉子焼き。美味い。
⑥あんず
本来邪道でもある、あんず。でも変化球すぎてハマる美味さ。
⑦切り昆布&千切り生姜
サッパリ生姜と甘〜い昆布の相性が最高。
⑧筍煮
1番好き。このサイコロ型がたまらない。
噛むとジュワァ〜と広がる甘じょっぱさ。
そしてこの半分を占める、俵型ご飯。
上にごまと小梅が乗ってる。
この俵型ご飯がまぁ〜ギュウギュウになってて、
固めだけどしっとり仕上がってる。
まぁこんなところである。
さて本題だ。
何故そこまで好きになったか。
大人になって味覚も変わったから?いいえ違う。
食べ方である。
小さい頃は、1つずつゆっくり食べていたのだが
大人になった今、口の中で色んな種類のおかずを口パンパンに入れてミックスして飲み込む。
これがまぁ〜美味い。
口パンパンに入れたおかず同士の相性。
そして、その口パンパンに入ったものを
もっきゅもきゅ食べるのが私は大好きだ。
皆さんにも
「もっきゅもきゅ食い」の美味しさを伝えたい。
そこで今日は特に好きな口の中ごちゃ混ぜおかずを紹介したいと思う。
私自身、シューマイを1個まるまる食べるなんてそんな勿体ないことはしないので
まずシューマイを半分かじる。
そして、俵ご飯を区切られた1個分たべる。
ここで思った方はいるだろう。
「え、シューマイは半分なのにご飯は俵一個分食べていいの?」
大丈夫。炊飯器にご飯がまだある。
そして、シューマイとご飯を口でちょい噛みしたあと
鮪の漬け焼を少しかじる。
筍煮を2.3個口に入れ
またちょい噛み。
切り昆布と千切り生姜を少し入れて、あんずをかじる
さらにご飯の上に乗っている小梅。これもかじる
そしてお待ちかねのもっきゅもきゅTIME
これが本当に美味しい。
他にも色んな組み合わせがあるが、これが1番。
もっきゅもきゅ食いぜひともお試しあれ。