![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51899892/rectangle_large_type_2_63cdabf83c9bfc9ba5dff5896f1edb3c.png?width=1200)
私のダウンタイム(休息)について
今日は私のダウンタイム(休息)についてお話ししようかと。
このダウンタイムは必要不可欠で。
いろんなところに神経をはり巡らせている分、非繊細以上に疲れやすい繊細さんはとにかくこのダウンタイムは必要になって来ます。
私の場合は、一人の時間。
これは本当に必要なんですよね。
私自身、このHSPの気質だとわかる前からこの「一人の時間」の必要性というのは私にとってなくてはならないものだと、分かっていながらも、仕事や家事、育児に追われ「一人の時間」を取ろうとしていなかったんです。
そしたら、ある日、料理をしながら野菜を切っていると急に涙が。。。
ぬあーーーーー!!
もう限界じゃーーーーー!!
と、なってしまい。
家を飛び出した過去が…
はい。もちのろん(昭和生まれがばれちゃいますが笑)
これは1回ではありません。
繊細さんは無理しがち。。いや、これは繊細さんだけではなく誰にでもあるあると思います(笑)
夫も、私にとって一人の時間が重要だということは分かっているので
「一人にならなくて大丈夫?」
「子どもたち公園に連れていくねー」
と、私を一人にさせてくれるので、そういうときはお願いしています。というか、子育ては協力していかなくては♡が、うちの夫婦の在り方です。
感謝ですね。
話は逸れちゃいましたが、そうそう!一人の時間。
これは本当に超重要です。
無理してでもとってほしい!!一人の時間。
そしてこの時間を自由に使ってみてください♡
私の場合は、お香を焚いて瞑想。
お一人様カフェ。近くの神社に行く。断捨離。草むしり。
ドライブ、友人に会いに行く。
ですね。
友人も本当に会いたい人しか会いません。
だって、私の時間ですもん。
誘われても、会いたくないと思ったら会いません。
なので、私友人はすごく少ないです笑。
特に、瞑想は本当にオススメです。
私は瞑想のアプリを使って、音楽を流して、大好きなお香を抱いて瞑想します。これが本当に落ち着くんです。ネガティブな気持ちを流せて、心が穏やかになるのが実感できると思いますので、ネットにもいろんな瞑想法がありますのでぜひ、自分のあったやり方でされてくださいね♡
ちなみに下の画像は私のお気に入りのお香です。
アロマなども試したのですが、結局使うのはお香になっちゃいます。
みなさんのオススメのダウンタイムがあれば教えてください♡