真っ赤なグミのジャム
昨年、家に植えたグミの木にたくさんグミの実がなりました。そのまま食べたら子供の頃に食べた記憶よりもかなりえぐみが強いので、加工することにしました。
まずは、こちらのレシピを参考にジャム作り。
グミは集まるとキラキラして綺麗です。これで約300g。
沸騰したお湯にグミを投入し、浮かび上がったら、ざるに取ります。5分くらいを目処に、とのことでしたが、2分とか、ちょっと目を離した隙に、かなり火が通ったようで崩れはじめていました。
取り上げたら、濾して種を取り除き、鍋に戻します。ちょっとストロベリーツリージャム作りを思い出します。残ったピューレは160gほど。
この重さの4分の1の量の砂糖を入れます。今回、お砂糖は40g。それからレモン半個分の果汁を入れて、煮詰めていきます。
甘酸っぱい、真っ赤なジャムが完成しました。
ストロベリーツリージャム同様、かなりクリーミーなバターっぽい仕上がりです。かなり酸っぱくなったので、レモンの代わりにオレンジ果汁か、今ちょうど旬のいちごとか別のベリーを入れても美味しくなる気がします。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!