SNS戦国時代の現代で、コーチがSNSを長く、楽しく続けるコツを5つ書いてみた。
最近よく周りの方からいただく質問。noteにも「私がコーチとしてやっている、アウトプットのコツ」を書いてまとめようと思います。
楽しくコーチとしてのアウトプットをするコツ
① 発信するのに時間がかからない媒体を選ぶ
私とSNSの付き合い
私は過去、X,note,Facebook,Instagram,standFM,
clubhouse,mixi,tiktok,Youtubeなどいろんな媒体で発信をしてきました。
今ではSNSを通して、総じて5,000名近くの方がつながってくださっているように思います。
SNSは2chの前身である、掲示板時代を(なつかしい…w)踏まえるとかれこれ25年位になるかと思います。
小学生のときに、親のWindows98を使って、全国各地の人と掲示板みたいなところでチャットベースで会話するみたいなことをやっていました。
私の場合、一番よく出没するXはかれこれ13年くらい利用していて、発信メインにしたのはここ4年ほどですが、
その中で「自分に合った媒体」や「自分が好きな媒体、よく見る(出没できる)媒体」が残った印象があります。
文字からの情報が入って来やすい私には、やっぱり「文字媒体メイン」の方が合っていて、動画や画像媒体は見るけど、参入障壁が高かったです。
自分に合っているとは
というのも、もともと中学校で国語を教えていたり、本が好きで年間100冊近く読んでいたりと活字フリークなので、文字メインの媒体の方がこなすのに時間がかかりませんでした。
逆に、Instagramなどの動画や写真がメインの媒体は、好きで見るものの、発信する側になったときには「SNSをやるために意識しないとできない」ことで時間もかかるし、わざわざ感が出てきます。
このわざわざ感が、結構習慣化するのに邪魔になってくる存在で…
そこを乗り越えようと前はデザインの本を読んでみたり、他の人のを真似たり、研究するためにInstagram専門のマーケ戦略教室に行ってみたりといろんな行動してみたものの、
やっぱり「時間と労力がかかる」というところにおいては、メインSNSにはなりませんでした。
(ただやったら確実に成果は出ます。頑張ってInstagramやっていたときは、Instagram経由でコーチングのお客様に出会えたことがあります。)
その分、Xは息を吐くように発信できますし、Xの発信を考える時間をあえて取らなくても作業の合間にちょこちょこ投稿するなどして、習慣化できています。
どの媒体で発信したら良いかわからない…という方は、発信する時間や労力が比較的かからなさそうなものを選択されるのがおすすめです。
もし「自分の得意って?好きな媒体って?」と思った方は付箋とペンを持って、「私何してきたっけ?どんなスキルあったっけ?何が好きなんだっけ?」と言語化されることをおすすめします。
まずは習慣化しやすい媒体で、発信するというのが手っ取り早くて長く続けられるコツのように思います。
②各種SNSの特徴を知ってカスタマイズする
今でこそSNSで選ばれてコーチングを体験。その後ご成約していただき、月に10件程度セッションできるようになってきた私ですが、
ここまで来るのに、かれこれ3年ほどかかっています。
私のメイン媒体はXとnoteです。noteはストック型といってコンテンツが溜まっていく媒体です。
Xはタイムラインで流れていく媒体なので、フロー型と呼ばれています。
概ね周りのコーチの方を見ていると、「フロー×ストック」をうまく掛け合わせて発信されているように思います。
どの方もいろんなSNSで発信しているように思うかもしれませんが、実はメインとサブのように使い分けて棲み分けをされている方もいますし、この媒体のみと絞っている方もいます。
最初は私はX(フロー)とInstagram(ストック)で発信していたのですが、Instagramからnoteにフロー型を変更して、メインはこの2つでやっています。
最近ではSmartNewsで記事を見た、とかGoogleのトップページに出てくるおすすめ記事で見た!などnoteの記事を読んでいただき、びっくりするところから記事と出会ってくれた方にお会いすることがあります。
どの媒体だから良い悪いはなく、最終的には「自分で選ぶ→とにかくまずはやってみる→合わなかったら変わる・見直す」の繰り返しのように思います。
③ハードルも目標も、とにかく下げてスタートする
最初は誰だって初心者なので、まずは「身近な知り合いに今の自分を知ってもらう」みたいなところからスタートすれば良いと思います。
とにかくハードルを下げて下げて、下げて、できる範囲でちょっとずつされると長く続けられます。
まずはいいね!を押す、コメントや返信を返し続ける、日常の気づきで良いので発信する側に回る。
今の自分の一歩がんばったらできることをちょっとずつ積み重ねてやっていく。この繰り返しのように思います。
最初から「1万フォロワーなろう!」とか掲げてやってうまくいく方もいますが、(私も思っていた時期はあったのですが、すっかり数値を追い求めることはやめました)手段が目的化してしまい、挫折して嫌になることも。
そうなる前に、今の自分ができるベターな方法で地道に長くやっていくというように、期待値を下げて続けることをおすすめします。
ただここは注意してほしいのは、コーチとして発信するなら愚痴や文句、不平不満はおすすめしません。
「どんな人だったらコーチにしたいか、お願いしたいか」を念頭に置いてアカウントを運営されると良いかと思います。
相手目線で考えて、愚痴を共感に変えて発信するなど、ちょっとして工夫を凝らすと良いかもしれませんね。
(ここすごい難しいんですけどね)
④SNSを更新する時間をスケジュールにいれる
やる気に任せていたら長続きしない。これは誰でも経験したことがあると思います。
最初はスケジュールに「SNSを取り組む」時間を設けてしまって仕組みにまかせてしまう方が早いと思います。
毎日10分、1時間など時間を決めて、まずはSNSと向き合う時間を作ります。
私の場合は日に1時間〜1時間半と決めて、スケジュールにいれるようにしています。
自分の中でのSNSのプライオリティをあげて、予定に組み込むようにすると自然と発信できる時間は増えてくるかと思います。
⑤あとは…行動するのみ、そして立ち止まっても良いよ
最後は「こんなシンプルなことかよ…」と思うかもしれませんが、最後はやるのみだったりします。
この媒体が良いかな?こっちかな?と思っていたら、まずやる。やってみて、合わなければやめる。
これくらいのスピードで色々とやってみて、取捨選択されることをおすすめします。
そして疲れたらちょっと休む、適切な距離のとり方を考えてみる。休んでまた戻って来るもOK。
そういうくらいゆるくやっていきましょう。私も過去何度もSNSを休んではまた戻ってきて…というのを繰り返しています。
(直近数日休んでいたときのXのポスト)
SNS戦国時代にコーチを目指すあなたに伝えたいこと
SNS戦国時代の現代で、どんどんSNSでの認知(自分を知ってもらうこと)をあげることが難しくなってきているように思います。
ユーザー数の増加とともに、SNSでコーチングクライアントとの出会い、集客をする人が増えてきました。
だからきっと今からやっても意味がないんじゃないか。
みんなやっているから、私がやっても埋もれるだけ…
そう思っている方も多くいらっしゃるのではないかなと思います。
めちゃくちゃわかります!
だって私もそう思うことありますし、年々SNSにどんどん新しいコーチが出てきて、どんどん増えているような気がしているから。
でもこれだけは知っていてほしいんです。確実にやったらやった分だけ何かの気付きや変化は生まれてきます。
最初は石を投げても誰も反応もなく、辛い時期もあるかもしれません。(これがだいたい早くて数ヶ月〜半年続く)
でもどこかできっとあなたのことを見てくれている人がいます。
応援してくれている人、頑張っているな〜!という人がいます。お、コーチング申し込もうかな?と思ってくれている人もいるかもしれません。
あなたにはもうあなたのことを応援したい、コーチングを受けたい人がきっと待っています。
でもその人はいつもいいねをしてくれるわけでもない、コメントをくれるわけではなかったりします。(隠れファンなのです)
だから、反応がないように思えてくる。横を見ると、反応をいっぱいもらっている人を羨ましく思うこともきっとあると思います。
でもそれを乗り越えた先に、きっとあなたのところに「実はコーチングをお願いしたかった」「お願いします」とこっそりやってきてくれるはずなんです。
だからその日が来るまで、頑張りましょうね。応援していますし、私も一緒に頑張らせてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
よかったらいいね!を押してください。
そしてりかちゃんと友達になりませんか?
🌷今だけのLINEでの特典
①あなたの心を晴れやかにする100のアクションシート
②過去・現在・未来が”深まる”セルフコーチングシート
すでに150名以上の方がお受け取り中です☺
ご登録いただき、「アクションシート」とコメントでお送りください🌸
よろしければサポートをお願いいたします😊