見出し画像

#55_自分の価値観を知る方法

「あなたの価値観、教えてください。」なんて
質問がきたとします。あなたはどう答えますか。
「価値観、って急に言われても・・・」と答えに
困る方が大半ではないでしょうか。
かくいう私も、きっと「ん?価値観ですか?」と
なってしまいそうです。

価値観は色んなところであるものだと私は思って
います。
例えば、
・仕事に対する価値観
これは仕事にどう取り組むか、仕事は自分にとっ
てどんな存在なのか、などです。求めるものも
含まれるでしょう。
・家族についての価値観
家族とはどういうものなのか、自分はどんな家族
像が理想なのか、どのように接してどのように接
してほしいのかなど。
・日々の暮らし方
・公共の場での振舞い方

ざっくりとこんなところでしょうか。
さて、これらに対する価値観を知るにはどうしたら
よいでしょうか。

結論から申し上げますと、
「自分が不快に感じることの裏側の部分に自分の
価値観がある。」
ということなんです。
「は?」と思われるかもしれません。なぜ不快の裏
側に価値観があるのか。

まず何らかの出来事が起こります。それに対して
「何それ、嫌だな」と思ったとします。
ではなぜ「嫌だ」と思ったのでしょうか。それは
あなたが「正しい」または「こうあるべき、こう
あってほしい」を脅かされるからです。
わかりやすい例をあげるなら、「時間」について。
あなたはAさんとある約束をし日時を決めて待ち合
わせをすることになりました。あなたは約束の時間
の10分前には待ち合わせ場所に到着し、Aさんの到
着を待っていました。時計を見て「余裕を持って
来れた、良かった。」と思うあなた。
しかしAさんは待ち合わせ時間になってもやって
来ません。5分経過し10分経過・・・
「Aさんどうしたのかな、何かトラブルでもあったの
かな・・・」
携帯で連絡をしてみますが全く反応なし。30分ほど
経過した頃にAさんが走ってやって来ました。
「ごめーん、遅くなっちゃったー」と笑ってやって
きました。「携帯に連絡を入れたんだけど・・」と
言うとAさんは「え?そうなの?いいじゃんちょっと
遅れたぐらい~。」と笑っています。あなたはAさん
が無事だったことにホッとしますが、同時に30分も
遅れておきながら笑っているAさんの軽い態度に不快
感を覚えます。
ここです、この不快感を覚えたこと、これがあなた
の価値観であり、大事にしていることなのです。
「時間を守ること」「相手に対して誠実であること」
これがあなたの価値観なのです。

ほかにも公共の場で知らない誰かの言動に違和感を
覚えた時、これもあなたが大事にしていることが
蔑ろにされているために違和感を覚えるのです。
何か「嫌だな」とか「心がザワザワする」「イラっ
としてしまう」そんな時は、その対象の出来事が
まさにあなたの価値観を侵害することだったりしま
す。

不快感すべての裏側に価値観があるとは言えません。
ただ、同じような場面で不快感を覚えているのなら、
それはあなたが大事にしているものやことが侵害
されているのだと言えるでしょう。
不快感を覚えたならその場でなくても後でもよいの
で、「なぜ不快に感じたのかな。」と自分に問い
かけてみてください。
意外にも「自分はこういう時はこうしたいから、不
快に思った。」と理由が見えてきます。そしてそこ
に大事にしていること=価値観、が見つかったり
するものです。

こうして色々と分解・分析していくうちに、自分
という一人の人間の価値観が少しずつ明確になり
「ブレない自分」が出来上がっていきます。
簡単な方法ですが自分を知っていく上で意外と
役に立つ方法なので、お試しいただければ幸い
です。

いいなと思ったら応援しよう!