吉岡里栄子/社労士×ストレングスコーチ

Gallup認定ストレングスコーチ(2014年取得)、ICF国際コーチ連盟認定コーチ、社会保険労務士として、「強みを活かした個性輝く働き方」ができるような社内研修や個人向け・マネージャー職向けコーチングを提供しています。 オンラインサロン共笑塾主催。

吉岡里栄子/社労士×ストレングスコーチ

Gallup認定ストレングスコーチ(2014年取得)、ICF国際コーチ連盟認定コーチ、社会保険労務士として、「強みを活かした個性輝く働き方」ができるような社内研修や個人向け・マネージャー職向けコーチングを提供しています。 オンラインサロン共笑塾主催。

最近の記事

マタハラをしてしまった自我の弱み使い

パワハラ予防士として活動します! わたしは以前から、 職場でのハラスメントの予防には クリフトンストレングス🄬で自分の理解を深めておくと効果的だよね、 と思っていました。 自分の上位の資質が弱みとして使われちゃったとき、 本当なら素晴らしい仕事をしてくれる道具を、 まるで凶器のように振り回してしまい、 結果的にハラスメントにつながっちゃうことがあるからです…。 なので企業でクリフトンストレングス®で 自分の上位資質を理解したうえで、 ハラスメントを防止する研修をやりたい

    • 学習欲がキラキラの資質勉強会

      3連休はみなさんどのように過ごされましたか?  facebookを見てたら、 私と同年代の方々が「子供が成人式でした!」と投稿されてて、 そうか~、あの小さかった子たちが…、 と月日が経つ早さに愕然としました。 とはいえ、成人式を迎えた方々、 そしてご家族の方々、おめでとうございました。 安定したお天気のところが多かったようなので、 成人式日和になりましたね♪ さて、再スタートしたストレングス資質勉強会、1月3日に行いました。 資質勉強会を再開する案内を各所に出した

      • 【新規メニュー】短期ストレングスコーチング&自我コーチング

        みなさん、「コーチング」って どんなイメージを持ってますでしょうか? 「コーチされる」ってイメージを持つ人が 多いように私は感じています。 若干の拒絶感というか、 ちょっと“引く”ような感じというか…。 確かに「コーチング」と聞くと、 コーチする人、される人、 というような関係性なんじゃないか、 と連想しますよね。 ま、たしかにそうですが、 「する人・される人」というとらえ方だと 「対峙する」イメージなんですが、 それはちょっと違うんですよね。 言い換えると、 コー

        • ”読書会”ってこんなにおもしろいの⁉

          今日は、『Selfish』(トマス・J・レナード著)の読書会(zoom開催)をやってみて、ストレングス的におもしろかったことを書きます。 『Selfish』 オンラインサロン共笑塾メンバーと1回目の「Sefish」読書会をやってみました。 時間は20時からの1時間、本に書かれているステップ28のうちのステップ1と2を読んでみて、気になったこと、こんな気づきがあった、私はこう思う、等々の感想をシェアする、という読書会です。参加者は私も含めて9名でした。 わたくし…、実はそ

          テレワークとアサーティブ

          みなさんは「アサーティブコミュニケーション」ってご存知ですが? どこかで言葉は聞いたことはあるんじゃないかと思います。 引っ込み思案にならず、攻撃的にならずに、自分の気持ちも相手の気持ちも大事にする自己表現の方法です。 私が主宰する、オンラインサロン共笑塾のなかで、アサーティブコミュニケーション練習会を行いました。 そのレジュメを作る過程で、アサーションの起源について初めて知りました。 アサーションの考えかたは1950年代のアメリカで発祥したのだそうです。 最初は対

          自分の”異常”に気づく

          先日、私のメンターコーチとコーチングセッションを受けていた時に、コーチから「りーこちゃんだって”異常”じゃない」と衝撃のフィードバックをもらいました。 その時のセッションでは、話の流れで、アメリカから日本にコーチングを導入した、二人のカリスマコーチのことを話していたんです。 「やっぱ先駆けて新しいことを始める人って”異常”な人達だよね~、いや、いい意味での”異常”だけどね~」と私。 そこにコーチからの、「りーこちゃんだって”異常”」の返しだったのです。 はっ…!! わた

          ストレングスコーチのトレーニング

          私は定期的にストレングス・ラボのトレーニングを受けています。 なぜなら他にストレングスコーチのトレーニングを受けられる場がないからです。 ほかの専門職でも同じだと思いますが、コーチという職業は脳と皮膚感覚の”コーチ筋”を常に鍛えておかないとならない仕事です。 このトレーニングでは毎回学びがあります。 とくに資質×資質の掛け合わせについて…。 衝撃だったのが、調和性と責任感の掛け合わせ! 私は、責任感が4番目にあるのでナチュラルに分かりますが、調和性は24番目…、自分の中

          ストレングスコーチのトレーニング

          自己基盤を整える:妥協をやめる

          前回の記事で、「自分の上位のストレングスを活かすのに重要なのはパーソナルファウンデーション(自己基盤)です」と書きました。 パーソナルファウンデーションをずっと勉強中なのですが、以前参加した日本コーチ協会栃木チャプター主催、パーソナルファウンデーション(自己基盤)「妥協をやめる」について参加報告します。 https://coachtochigi.wixsite.com/home/2020-6 そもそもパーソナルファウンデーションの勉強って、どういうことなのか…。 そこから

          自己基盤を整える:妥協をやめる

          自己基盤を強くするって言っても…

          自己基盤についてお話しします。 自己基盤(パーソナルファウンデーション)について学びはじめたのは、コーチの大先輩である近藤真樹コーチの自己基盤プログラムに参加し始めてからです。 コーチングを学び始めた13年前、自己基盤についてワークショップを行っている人がそんなにいなくて、私が知る限り近藤コーチのプログラムくらいでした。 近藤コーチの自己基盤プログラムは、アメリカのコーチングの父と呼ばれる、トマス・J・レナードのメソッドによるものです。 自己基盤を強くするには、自分自身の

          自己基盤を強くするって言っても…

          ストレングスファインダー®のテスト結果よりも重要なのは…

          今日の内容は何回かに分けて書いたほうがいいと思います。 本当に大事な事なんで結論から言います。 ストレングスファインダー®のテスト結果の上位の資質を使いこなすために一番大事なもの、それは自己基盤です。 自己基盤とはパーソナルファウンデーションとも表現されますが、そのひとが持っている人としての土台です。 この自己基盤私を、私はよく体の軸と筋肉(インナーマッスル)に例えて話します。 地面に足を踏ん張って、体の軸を安定させ、そして手に持った道具を使いこなすための、土台となる筋

          ストレングスファインダー®のテスト結果よりも重要なのは…

          “怒り”や“怖さ”から資質を理解する

          今日は「コントラスト体験」から資質を再確認することを書きますね。 コントラスト体験とは、「何この人、腹が立つ!」「どうしよう⁉怖いよ~!」と“怒り”や“怖さ”で嫌な気持ちになった時に、「自分が本当に何を求めているか」が明確になることです。 このコントラスト体験、私はオンラインサロン「共笑塾」をオープンさせる時に毎日体験していました。 共笑塾は、サロンオーナーの私の知識を披露して、それを会員の皆さんが学ぶという私塾の要素はありますが、メンバー同士が情報交換をしたり、イベン

          “怒り”や“怖さ”から資質を理解する

          “朝活”って何をやってるの⁇

          2年前の2022年から毎週月曜日の6時30分から『It's A Beautiful Day』というタイトルの朝活を主催しています。 朝活を始めたことをfacebookに書いてたら、 「りいこさん、“朝活”って何をやってるの⁇」とよく聞かれるようになりました。 今日は朝活の具体的な中身を紹介しますね。 1、まず元気に挨拶! 『It's A Beautiful Day』と皆さんに投げかけるところから始めてます。 この投げかけのイメージは「グッドモーニングベトナム」という、 ベ

          “朝活”って何をやってるの⁇

          2割の人には嫌われる

          「どんなにいい行いをしたとしても、世の中の2割の人には嫌われている。そう思っておけば人生が楽に生きられるんじゃないか。」 と思った体験談をしました。 「パレートの法則」ってありますよね。 80:20の法則ともいわれています。 例を挙げると… ・ビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出している。 ・商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している。 ・売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。 ・仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの

          facebookグループ、「ストレングス・ラボ」の裏話

          facebookグループ「ストレングスファインダー® ストレングス・ラボ」、2014年にグループがスタートして、いまやメンバーが3800人を超えました! https://www.facebook.com/groups/STRENGTHSLABO ストレングスファインダー®に興味がある方はぜひグループに参加してお読みになるのをお勧めします!  「コミュニケーション」の資質がトップの森川コーチの文章は面白いですよ♪ その中で森川コーチが書いている「自我」と「運命思考」のエピ

          facebookグループ、「ストレングス・ラボ」の裏話

          ストレングス資質 トップ5の組み合わせ、読み解き方法を公開!

          ストレングスファインダー®のテストを受けて自分のトップ5の資質が分かった後、その一つ一つの資質の解説を読んでもピンと来ない時があるかもしれません。 普段の生活の中で、自分の上位の資質を一つだけ使っているということはほとんどありません。だいたい二つから三つの資質を使って、人は考えたり動いたりしています。 その二つから三つの才能を組み合わさると、どんな特徴があるのか、を読み解いていくというのがトップ5の読み解きです。 プロのストレングスコーチ達はこのトップ5の読み解きを、自

          ストレングス資質 トップ5の組み合わせ、読み解き方法を公開!

          “この手”は無しよ

          私は、日本コーチ協会神戸チャプターや個人の方々に、 コーチングの入門編の講座をするときがあります。 その中で、コーチングのスキルの中でも重要な “承認” というワークを始める前に、 参加の皆さんにこう声をかけます。 「みなさ~ん “この手” は無しですよ~」 “この手”とは「いえいえ違いますよ」の意味で、 手を前に出して振るジェスチャーのことです。 承認のワークをすると、 普段の会話ではなかなか伝えてもらえないような ほめ言葉をもらいます。 その時に、 「いえ