![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36516028/rectangle_large_type_2_7fbdd33daf22928d19ef401c8703b5f9.jpeg?width=1200)
クス島&セントジョンズ島に行く|Re:🇸🇬《2020年10月11日》
📌表題のとおり、今日はMarina South Pierからフェリーに乗ってシンガポールの離島:クス島&セントジョンズ島に行ってきた。
先日ウビン島に行ったので、渡星2ヶ月足らずで既に3つの島にいったことになる。(セントーサ島も入れると4つ)
どちらも、おそらくコロナ禍で海外渡航禁止という状況でなければシンガポールの観光地としてはマイナースポットのようだが、海外旅行ができない今、思ったよりたくさんの人がいた!(フェリーは予約した方が良さそう、といっても当日朝予約するので今日は問題なかったけど)
離島といっても、フェリーで20〜30分乗ったら着く距離の小トリップ。野生感生い茂るウビン島に比べて、どちらの島も道はちゃんと舗装されていつつも、何の店もないのんびり感は漂っていてよかった◎
まったりしながら平井大を流してたので、もし日本人の人とすれ違っていたらきっとあいつテンプレ通りやなと思われただろう😂でも、それくらい思わずウクレレしちゃう島。
セントジョンズ島ではビーチ(といってもほぼ天然の海)で子供が1時間半近く泳ぎつつ、自分はまったり。(ここでかなり焼けた…)
クス島は宮島の雰囲気に似ているセントジョンズ島よりさらにこじんまりとした島で、カメがいっぱい。日本でカメを飼ってたので、娘はテンアゲ🐢
また、クス島には中国寺院があった。そういえばシンガポール来てから「参拝」というものをしてないなと思い立ち、中国式の参拝の方法はよくわからなかったけど見よう見まねで参拝してみた...
後から気づいたけど、祈るたびに自分の住所や生年月日を言うべきだったらしい。ミスった...どうか神様、お願いします🙏
.
なんだかんだ半日くらいかかったアイランドホッピング。ちなみにどちらの島にもレストランもコンビニもなく(かろうじてクス島の寺院で水とコーラは売ってた)、食べ物を持っていかないと餓死します😂
(逆にウビン島はホーカーやらジュース屋さんはいくつかあり、、、むしろサンドイッチを持っていったらサルに盗られて怖かった)
チャンギビレッジ
— りー🧬|シンガポール🔰 (@riiiiingapore) September 26, 2020
ウビン島
チャンギビーチパーク
JEWEL
のチャンギツアーな一日🌴🌺
ウビン島の自然に癒され…たのもつかの間、サルにサンドイッチをとられてめちゃくちゃ怖かった🐒 pic.twitter.com/n3wKN0gTLi
📌そんなこんなでたくさんの紫外線に浴び(むしろ浴びすぎた)リフレッシュできた今日でしたが、ふと昨日の歯医者問題を頭がよぎることもあり、、、そんな中夜、昨日の歯医者の先生からローカル院への紹介状&レントゲン写真とともにはげまし(?)の丁寧なメールもいただいてしまって、すごく暖かい気持ちになった😭
最近すぐ凹むけど、凹んだ数だけ誰かに助けてもらっているこということも忘れないようにしたい。
📌それにしても、娘は毎日プールへ行ってる甲斐(?)もあり浮き輪があれば海でもスイスイ泳ぎ、学校で習っているというチェスもまだまだルール怪しいながらもなんとなくやってたり(自分はまったくわけわからんチェックメイト♟)、他の子よりも進度があれというのはありつつも英単語も随分読めるようになり、進歩している。
箸の持ち方とか日本のカレンダーの読み方とか、教えなきゃ教えなきゃ...みたいな強迫観念に苛まれることも多いが、自分(私)の知らないことをどんどん学んでいるのは事実。特に私はマジで水が怖いので、水に潜れてる段階でもう追いつけません。
.
来週は学校は秋休みなので弁当作りはお休み!朝からプールは毎日あるので早起きは続くし、習い事系の見学やあとはなんといってもローカル歯医者で麻酔の上での治療というハードル高い山場はあるけれど、、、高ければ高い壁の方が登ったとき気持ちいいもんなという突然のミスチルで締めます。
*
他愛のないシンガポール生活日記シリーズはこちらです👇なんだかんだ1週間以上毎日更新し、更新しないと気持ち悪い感じにはなってきた
いいなと思ったら応援しよう!
![Risako Taira](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7603382/profile_eafe49bb3e658567b07788a8cef5514d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)