「ハロウィン=プペル」影響力によって印象が変わる
おはようございます。りさです。
本日はハロウィンです!!ハッピーハロウィン!!
個人的にイベントごとは結構好きです。
旦那さんはあまり興味がないようですが、いつも私1人で盛り上がってます。笑
そして私は、期間限定に弱くせっかくだからという理由でいつも選びがちな人です。
映える~♪的な気持ちも多少あったりもしますね。笑
そんな最近のご飯事情はハロウィンが多めです☆
美味しかったご飯たちを載せます(笑)
最近のトピックは、呪術廻戦。
しっかり呪術回戦にハマりまして、渋谷のハロウィン真っ只中ということもあり、私の頭の中はハロウィンでいっぱいです♪
11月になれば、あっという間にクリスマスモードになり、
また1つイベントが増え楽しみも増えますね。
私は、
とある映画を境に、ハロウィンといえばプペルという印象に変わりました。
その映画は、『えんとつ町のプペル』。
当時映画館に何回か見に行くほどハマってしまいまして、世界観が好きです。
キングコングの西野さんの影響力なんだろうなぁと思ってまして、
過去に記事を書いていたので良かったら見てみてください。
色々な顔を持ってる西野さん。
たくさんの仕事をしていく中で世の中に影響を与えている存在です。
どんな困難にも立ち向かう感じが本当に素敵です。
よくXも見てるんですが、考えるきっかけを頂いてまして感謝です。
たくさんの価値観がある中で、
自分の価値観に響く人と一緒にいたらいいんだ!と思えるようになり、
価値観が違うかも?という相手に対しても受け入れられるようになってきました。
こうなりたい!という理想像があるからドシッと構えてられるなぁと思うので、
自分の生き方を考えながら日々仕事していきます^^
ハロウィンの日に投稿したく、サクッとした内容ですがこのあたりで終わりにします☆
今日も仕事頑張りましょう!
りさ