見出し画像

【SNS戦略】「面倒くさい」事をすれば差別化できる

おはようございます。里都です。

27歳までは野球やゴルフなどアスリート経験を積んできました。
現在は社会人として働きながら、YouTubeやブログなどをメインに活動しています。

将来的にはアスリート育成や、人が動くコンテンツを生み出すことで、「アスリートとファンが成長しあえる世界」を実現していきたいと思っています。

今回もよろしくお願いします。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
僕はYouTubeをやっていますが、今やYouTube含めてSNSは激戦区、レッドオーシャンです。

その理由は「アカウントを作るだけで誰でも始めれる」この時点で参入障壁が低いからです。

なので、どうやって差別化・独自化し、自分のポジションを確立していくかが鍵になります。


真似できない、したくない事をする

差別化・独自化の方法として「真似できない・したくない」レベルの事をするという方法があります。

例えば「24時間椅子に座らずに生活してみた」というレベルでも、大抵の人は「キツくて真似したくない」となり、差別化する事ができます。

真似できない・したくないという大抵の理由は「キツイ」「面倒くさい」「大変」などです。

「成功に必要なビジネス知識100選」っていうだけでも100個選ぶのは大変です。
でも、だからこそ他の人にはできない。差別化されたコンテンツという事になります。

需要があるかは別の話

ただ、注意点として差別化・独自化されてるからといって「需要があるかは別の話」です。

例えば「河原で石を500個集めてみた」という行動は大変そうですけど、大抵の人は興味がない事だと思います。

それを面白おかしく動画撮影できたり、人自体に価値がある場合、例えば誰もが知る大女優がそれをやると、ある程度再生数が回ると思いますが、人自体に価値が付くまでには時間がかかる。

まだ何者でもない人がやれる企画ではありません

この企画を「河原で拾った石を売って100万円稼ぐまでやる」という企画にすれば、相当キツイけど、誰がやっても面白そうでエンタメとしてみる人や、何かビジネスを始めたい・お金を稼ぎたいと思っている方にも需要がある動画になりそうです。

需要がある範囲、視聴者の人が求めている情報やコンテンツの種類の中で真似できない・したくないと競合に思われるような「キツイ」「面倒くさい」「大変」と思う事をしましょう。

ちなみに僕は

ちなみに僕はメジャーリーグに関するコンテンツを上げていますが、その中の1つとして「1週間情報まとめ」というものがあります。

これは1週間の全日本人メジャーリーガーの成績、メジャーリーグ全体の順位変動、主要情報をまとめたものです。

今や日本人メジャーリーガーは多くなっており、メジャー全体の情報も多い中、主要情報をまとめ紹介するだけでもかなり時間がかかる、面倒くさくて大変な作業です。

しかし、求めている人は一定数おり、多い時は1万回再生前後、回る時もあります。

他の競合YouTuberさんで毎日やっている人もおり、それはもっと凄いことかもしれませんが、毎日情報をチェックするのが難しい社会人の方は1週間に一度僕の動画をチェックするくらいが丁度良いでしょう。
(よかったら最後にチャンネルを載せているので、チャンネル登録お願いします)

他にも、今後色々なジャンルに挑戦してみようと思っていますし、YouTubeやSNSだけでなく、何か事業をする時は「他が真似できない・したくない」と思う「キツイ」「面倒くさい」「大変」な事をやる事が重要でしょう。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

これからも毎日の生活や仕事が充実する、実践的なアイデアや活動報告をしていきます。
興味ある方はnoteやyoutubeなどチャンネル登録をよろしくお願いします。

答えれる範囲で、どんな質問にもお答えします!
匿名で送れるのでお気軽にどうぞ!


いいなと思ったら応援しよう!