人事(人材開発領域)1年目の記録📝
こんにちは☀️
人事(人材開発領域)1年目のりほてぃです。
社会人1~3年目は新規事業の立ち上げを担当、4年目は人事に異動し、現在は人材開発領域の業務をしています。
今回は4月から新任の方にお役に立てたらいいなと思い、人材開発担当1年目の私が学んだ記録📝をシェアします🌸
インプット方法
「人材開発担当=研修」というイメージで異動してきました。
異動して見ると、当時社内には体系化されたものはあまりなく、毎年実施している研修を毎回アップデートはかけつつも、ルーティーンで運営していくような業務でした。
仕事として人材開発を担当するのであれば、そこのプロとして現場の社員のみなさんがより活躍できるような、クライアントへの成果をより向上できるような、そんな仕事がしたいと思ったので、まずは知識をつける必要があると感じました。
①そこでまずは人事の総合メディア「日本の人事部」に会員登録
私が最初に見つけたのは、「日本の人事部」というメディア。
そこで、ニュース、コラム、調査レポート、資料、サービスなどさまざまな情報を入手できます。
(「人事」と呼ばれる領域が広いことを改めて感じますね...)
②セミナーに参加!
私は文字より映像の方がインプットしやすいので、セミナーをいくつか申し込みました。ほとんどのセミナーがオンラインで実施しています。
日本の人事部では毎年5月と11月に「HRカンファレンス」を実施しており、年間400セッション😲広く人事領域のインプットが可能です◎
研修やツールの営業が目的のセミナーがほとんどなのですが、どこの企業さんも人事に知識やナレッジシェアも合わせてしてくださるので、とても勉強になります。
(新任すぎて決裁権なく、営業目的という意味では申し訳ないな...と思いつつ。)
③セミナーで学んだことをアウトプット
これは私も毎回はできておらず課題なのですが、セミナー受けっぱなしだと右から左に流れて忘れてしまうことも多いので、できるときはドキュメントにまとめて、部署のメンバーにシェアしていました💡その時に「自社で導入するなら...」「自社の課題と照らし合わせると...」と私の考えも合わせて記入しておくことも意識しました!そうすると、普段の業務の目線も変わります。実際には、この研修をするとこの課題が解決するなんて簡単なことはないのですが...。
④セミナーに参加した企業のメルマガを毎朝読む
だいたいの会社さんがセミナー参加後はメルマガを送ってくださいます。
最初は量が多くてメールを開いてもいなかったのですが、毎朝30分と決めて気になるメルマガをしっかり読むということを半年くらい続けました。
他社の人事が困っているポイントを知ることができたり、これから課題として上がりそうなことの予習になったりします。
半年でやめた理由は、得た知識を目の前の業務に活かせる状態になったので、業務に時間を割くことにしました。
半年くらい幅広く浅く人材開発の知識をつけて、あとは業務で必要になったところを深く知っていくという感じでいまは過ごしています。
⑤(私も探し中!)人材開発担当者のコミュニティに参加
まだここ!という場所が見つかっておらず、探しています。採用や広報のコミュニティはXでも見かけるのですが、人材開発担当の方は見当たらず...もし知っている方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいです!!
最近見つけたのは、株式会社NEWONEが提供しているHR Plus。先日第一回目(?)の交流会に参加し、とても楽しかったです。みなさんお仕事が好きで、日々学んでいて。人事のキャリアについて、ポジティブになって帰宅しました✨やっぱり人事同士で話す機会がほしい!!!
(人事図書館も気になっておりXでずっと見てます...👀)
私の2年目の挑戦🎖
そんな私が人事2年目で挑戦したいこと!3つ!
・育成の体系化(基盤となる全社共通言語を)
・部署を超えた連携(現場と育成担当の距離をぎゅっと)
・人事の想いを伝える(意志を持って働く。まずは私から)
自分の肩書きがほしかった1年目、肩書きと業務内容がマッチしていなかった2年目、肩書き迷子になった3年目の終わり。ずっとキャリアの軸が見つからなかったのですが、いまは「人材開発」という領域を軸に、「組織開発」や「評価制度」などに領域を広げていきたいな〜とぼんやり考えています。
2024年度は プライベートのライフステージが変化する予定なので、家庭と仕事の両立も私の中で大きなテーマです。
2024年度も頑張ります!!!!