![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134315353/rectangle_large_type_2_4417d29ad2bb4381281a87cdfb152e29.png?width=1200)
子どもとcooking手でちぎってみよう
クッキングというと・・・。このくだりは何度か書いていますが、
手でちぎるだけでもできるお料理って意外とあります。
一. サラダ
二. スープ
三. 炒め物
漢数字で書くとなんだか印象が変わりますね。
一. サラダ
○レタス(色んな種類のものがありますね。)とコーンやツナでかんたんにできますね。カニカマも便利です。これにドレッシングかければ立派な1品ですね。(水菜でもいいですね)
○キャベツを小さくちぎって電子レンジ600W1分30秒ほどチンしてつぶしたゆで卵とマヨネーズで和えれば完成です。(キャベツをブロッコリーに変えてもいいですね。)
○スパゲティーサラダやマカロニサラダも電子レンジで麺をゆでて上の2つのサラダと合わせれば簡単にスパサラ、マカサラ完成します。
豆類やチーズ胡麻やナッツ類をとっぴんぐしてもいいですね。わかめなどの海藻類も手軽に使えますね。。
二. スープ
・ちぎれるお野菜
きゃべつ・小松菜・レタス・ブロッコリー・白菜・にら・ねぎ・カイワレ
・ちぎれるきのこ
えのき・椎茸・まいたけ・しめじ
・そのまま使えるもの(たんぱく質)
たまご・かにかま・豆腐・油揚げ・厚揚げ・カットしてある肉(鶏・豚・牛)・豆類
・わかめなどの海藻類
私が思いつくままにあげましたが、ちぎれる野菜・きのこ類・そのまま使えるたんぱく源、海藻を使えば立派なおかずスープが作れます。
味噌汁・すまし汁・中華スープ・コンソメスープ・トマト缶を使ってトマトスープ・牛乳や豆乳を使ったクリームスープなどスープは味を変えれば色々な味で楽しめます。
材料もベースも組み合わせ次第でバリエーション豊富です。
卵も溶き卵にして水溶き片栗粉をいれた後に入れればふわふわの卵スープが完成です。
三.炒め物
スープであげたちぎれる野菜・ちぎれるきのこ・そのまま使えるたんぱく源
+ ひき肉・こんにゃく・ひじきを使えば
野菜炒めや炒り豆腐、中華丼、回鍋肉、など結構色々なものができます。
色々なお料理サイトもあるので子どもさんとレシピを検索してみるのもいいですね。
お子様の成長に合わせて楽しんで頂きたいと思います。
ちぎるだけのクッキングは、子どもさんができるようになっておくと、とっても便利です。
包丁を使わないということがポイントです。小学校の中学年(3~4年生)頃になると長期休みなど自分でお昼の準備ができますし、親が体調不良の時もバランスのよい食事を自分たちで作って食べることができます。
もしお時間ありましたら、これからやってくる春休み、ゴールデンウイークに挑戦してみませんか?そして夏休みでマスターしてもらいましょう。
子どもさんもできたてを食べることができます。
ママも朝コーヒーを飲みながら、子どもと話をする時間がうまれます。バタバタ出かけなくてよくなります。
仕事でつかっれている日もおかずスープを作れば、あとは切っただけのサラダとごはんがあれば十分です。
いつかママやお子さんへむけて一緒にクッキングがしたい。オンラインでも公民館でもいいんですが、今の私の夢です。お料理って簡単に作れるものがこんなにたくさんあるよ。とか、好き嫌いそんなに悩まなくていいですよ。とママと子どもさんが笑顔でいられるキッチンが私の夢です。
最後までお読みいただきありがとうございました。