
【ミニマリスト】しぶ様を真似て捨ててみた
最近、ミニマリストとして有名なしぶ様のYouTubeを見て、刺激を受けました。しぶ様が紹介していた「捨てるべきもの」をリストアップし、実際に私も挑戦してみました!今回はその捨てたものリストと、実践して感じた変化をお伝えします。また、リストアップしたほとんどが共同で使っているものなので、その場合「共同」と記載してます。
捨てたものリスト
衣類・身の回り品
• 長袖
季節に関係なく着られる万能アイテムだけを残しました。かさばる衣類が減り、クローゼットがスッキリ!

• 部屋着とパジャマ
普段着を兼用することで、わざわざ部屋着を用意しなくても問題なし。
• ニット
かわいいニットパンツでしたが、毛玉とりが面倒だったため、手放しました。これで遊びに行ってたとか信じられない💦

• マフラー
マフラー恐怖症なので持っていない。
• 腕時計
持っていない。
収納・バッグ類
• キャリーケース
バリに行った時もキャリーケース使わないで行ったし、案外いらないのかも。
• PCケース
持ち運ぶ機会が減ったため不要に。

カード類
• 診察券・ ポイントカード
先生と相性が悪くてもう行きたくないなと考えていたクリニックの診察券をすべて処分しました。財布が軽くなりスッキリ。
書籍・紙類
• 本
これは今回捨てられなかった💦
キッチン用品
• 三角コーナー
共同。
• フライパン
共同。
• アボカドカッター
持っていない。
• やかん
持っていない。
• 水筒
欲しかったけど、確かに2リットルの水筒は持っていくの大変ってしぶ様がおっしゃってたので買うのをやめました💦
家具・家電
• ゴミ箱
ゴミ袋を直接使用することでゴミ箱不要に。掃除も楽になりました。

• テレビ
共同。
• 冷蔵庫
共同。
• ベッド
共同。
• カーテン
共同。
• カーペット
共同。
• 掃除機(水拭きロボットや水拭きで代用)
共同。
• ルンバ
持っていない。
バス・洗濯用品
• 洗濯かご
洗濯バックに入れるといいとしぶ様がおっしゃってたので検討中。
• バスタオル
小さいタオルで代用。洗濯の負担が激減。

• バスマット
共同。
• シャンプー・ボディーソープ
しぶ様がアトピーで湯シャンを長い間実践しているらしく、私も肌荒れがあるのでシャンプー・ボディソープをやめてみようかなと思い、少しずつ手放していきたいと思います。また、このボディソープを洗剤で使えるか調べてみたいと思います。

• 洗濯用洗剤
60度のお湯洗いで十分油脂が取れるみたいなので、引っ越した時は、絶対しぶ様とお揃いの湯洗いができる洗濯機にしたいと思います。
日常用品
• ポケットティッシュで十分
私は、一日でティッシュを大量に使うので手放せなかった。
通信・デバイス類
• 固定回線
ポケットWi-Fiで通信速度も問題なしということで、引越しするときは、絶対ポケットWi-Fiにする。共同。
• タブレットPC
持っていない。
• Kindleペーパータブレット
反応速度が遅く、スマホやタブレットで代用可能だったため不要に(しぶ様)。私も欲しかったけど、反応速度が遅いのは嫌なので買うのをやめました。
• プリンター
共同。コンビニで代用。
住環境
• 大きい家
必要最低限のスペースで十分だと実感。家賃も節約できます(しぶ様)。
捨ててみた結果
1. 少し部屋が広くなった!
ゴミ箱1つでも不要なものがなくなると、驚くほど空間が広く感じられるようになりました。
2. 掃除・洗濯が簡単に!
ニットを洗うための洗濯ネットもいらなくなったし、バスタオルを乾かすための大きいハンガーもいらない。そのため、家事の工程が1つ2つ少ないだけで、一瞬で片付きます。
3. 思考がクリアに!
必要なものだけを残したことで、迷いやストレスが減りました。
まとめ
しぶ様を参考にして実際に捨ててみた結果、生活が少しずつ快適になりました。物を減らすことで、自分にとって本当に必要なものが見えてきた気がします。まだ捨てきれていないものもあるので、これからも引き続き挑戦していきます!✊
皆さんもぜひ、ミニマリストの考え方を取り入れて、生活をシンプルにしてみませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
