
認識の違いが浮き彫りに??
こんばんは。
以前、友達と一緒に盛り上がったゲームを思い出して
あ〜、また集まってわいわいやりたいなぁ…と思い出に浸っていたので…。
やりたい熱量をここにぶつけようかな、と思います。(えへっ😏)
みなさんは「CODE NAME」というゲームを知っていますか?
元々はボードゲームなのですが、今はオンラインでも出来ます✨✨
⏫こちらがボードゲームです✨
⬆︎オンラインのリンクはこちら✨
オンラインでも出来るのでこの時期でも、恐らく楽しめると思います。
私は実際にみんなで集まった時にしか遊んだことがないのですが💦💦
オススメは4人〜8人くらいでのプレイです✨✨
簡単にルール説明すると…
コードネームは、配置された25のコードネーム(カード)の中からボスのヒントをもとに自分のチームのエージェント(カード)を探すゲームです。
プレイヤーは赤と青の2つのチームに分かれ、各チームは1人のボス(ヒントを提示する役)とその他のプレイヤー(ヒントをもとにコードネームを当てる役)に分かれ、各チームの手番のとき、ボスは自チームのエージェントを探すためのヒントを提示するのです。ヒントは「1単語」+「1つの数字」のみ!!
単語はコードネームを探すための直接のヒントで、関連するワード。数字はそのヒントが当てはまるカードの枚数です。
ん〜💦💦ルールを文字だけで説明するってとても難しいですね💦💦
色々なルール説明に助けを借りながら、書いたのですが😱😱
あとはみなさん、上のリンクに飛んでください🙇♀️🙇♀️💦💦
この面白いところは、全く関連性のない言葉のグループ(自分たちのカード)から、関連性を見出して、一言でヒントを伝えるところ。
イマジネーションが必要なのです。ただし!!チームメイトが同じように関連付けをしてくれるか…。個性的すぎる関連性でのヒントはチームメイトを困らせます💦
ボスの性格からすると…とその人の性格や考えをも汲み取って考えていくので、友達の意外な一面が見れたりします!!
これだけ語っていますが…💦
私がこのゲームで遊んだのはほんの数回しかないのです😂😂
しかし!!この数回のプレイ、どちらも何回も再挑戦をして遊んでいたので。
数時間があっという間に過ぎて行きました〜👋👋✨
情報が少ないと、そこから勝手に汲み取って、理解していくというのは日常でもよくある事ですが…。間違った理解って意外とあるんじゃないかな〜、と思ったり。
ボスは最高のヒント!!と思ってもチームメイトは、え??何も分からない😩💦なんて事もあったりして、やはり人が考えている事って読めないなぁ。と。
まぁ実際にゲームをしている時は純粋にとても楽しくて✨✨
また人数が集まる時には遊びたいゲームです!!
ルールが分かれば、難しいゲームではないので、みんなで楽しめます♬
是非一度、やってみてほしい、オススメのゲームです!!