
シーリングスタンプでシールを作ろう!
この頃、SNSなどでよく見かけるコレ

シーリングスタンプである。
前々からずっとやってみたいと憧れていたが、なんとセリアに必要な道具が販売されていた。即購入である。
何度かシーリングスタンプを楽しんだ後、ふとある問題があることに気づいた。
何に使うのか……??
というわけで調べてみたところ、本来は手紙の封筒に封をするのに使用するものらしい。
まだのりやテープがなかった時代のものだろう。
なるほど、たしかにファンタジー系の漫画やアニメの手紙はこんな感じのスタンプで封をされていたかもしれない。
しかしスマートフォンでのやり取りが主流となった現在。
心のこもった手紙をもらうのはたしかに嬉しい。しかし、突然用もなくこちらから手紙を出すのは気が引ける。本来の使い方をするのはなかなかハードルが高い。
では、何に使えば良いのか?
考えているとき、これを見つけた。

こんなものがあるのか。
これも、プレゼントなどの封をするのにはおしゃれで良さそうだ。
もっとも、プレゼントする機会もそうそう無いが……。
しかし待てよ……?オリジナルのシーリングスタンプのシールなら……
作ったら手帳などをデコレーションするのにいいかもしれない。
と、いうわけで。
シーリングスタンプでシールを作ろう!
材料はこちら
・シーリングスタンプ用のスタンプ
・ワックス
・キャンドル
・炉
・加熱用スプーン
・台座(シリコンシートなど)
・マドラー
・チャッカマンもしくはライターなど

・両面テープ
早速作っていく。
まずはスタンプしなければ。
火をつけ、ワックスを溶かしていく

溶け出すとこんな感じ

次に、溶かしたワックスを流してスタンプしていく。
が……!!!

あっ……

ああっっ……

あーーーー!失敗!
……というわけで試行錯誤しながら何回かやり直した

ちゃんとできたらこんな感じ。
これをいくつか作っていく。
そして、スタンプしてできたのがこちら。

ところどころ模様が潰れているが、まあまあいい感じだと思う。
シーリングスタンプが出来上がったら、両面テープを適度な大きさに切る。
最後に裏に貼り付けて完成!

それでは、実際貼ってみてどんなふうになったか見てみよう。
実験台は、私が小説の執筆メモなどに使っているノート。表紙をデコレーションしたかったので試しにひとつ貼ってみると……

おっ!かわいい!
小さい頃よく集めたぷっくりシールのような楽しさがある。あの頃のようにもう一度、シール帳なんかに貼ってコレクションしてみるのもいいかもしれない。
というわけで今回はシーリングスタンプでシールを作った。
先ほど記述したとおり、シーリングスタンプに必要な材料は一式セリアで購入した。
おそらく他の100円ショップでも関連商品があると思う。せっかく手に届くような価格で始められるので、この機会に挑戦してみてはいかがだろうか。
集めてスタンプの組み合わせやデザインを変えながら楽しむのもいいだろう。
⚠️注意⚠️
火の取り扱いにはくれぐれも十分注意していただきたい。
・近くに燃えやすいものを置いたり、小さな子供の手の届くようなところに置かないこと。
・作業中は目を離さないこと。
・作業後も炉やスプーンは熱いので、火傷しないように気をつけること。
・煙が出ることがあるため、必要に応じて換気すること
・作業後は片付けをして、火の元を確認すること。
などなど
安全第一で創作を楽しんでいただきたい。
シーリングスタンプの使い道として、シール以外にもハンドメイドのパーツやプレゼントの装飾などたくさんある。創意工夫を凝らして使い道を考えられるのも、シーリングスタンプの魅力のひとつなのかもしれない。
おまけ

投稿主、失敗ばかりです(笑)
