見出し画像

目線を読む

人は 悩む生き物だ。

悩んで 内観して応えをだしていく。
のが、ベストだと思うが 
他人の意見も必要な時がある。

必要な助言をくれる人は 本当にありがたい

しかしながら、残念な事に
果たして 人の幸せを心から応援してくれる人は
どれ程いるだろー
そして、相談するんじゃなかったて 後悔する事もあるかとおもう。
相談相手 間違った…
そして、また 孤独になった気がしたりして
悪循環。
たとえば わかりやすい 
恋愛相談。

 相談して他人の考えをききたいのに すぐに、分かれたほーがいいよ!とか
夫婦問題でも 離婚したほーがいいよ!
とか… 
聞きたいのは そこではないと
思う事がある。 
その時に ぜひ
相談相手の 目線をみてほしい。
分かれたほーがいいよ!の 後の目線
私の 経験では だいたい助言した人は
一瞬でも
目線が下がっている事が多いい。
そして、何だか テンションもあがっている

そして、本当に相手の事を思って 
きちんと 気持ちを汲み取ってくれていたり
これからの事を考えてくれる人は
目線が 上を向いてることが 多いい

と、私は感じる事が多いい
今日 この頃。

前向きに とらえる生き方の人は
目線を下げる事が 少ない

悩みが、多いい時こそ 自ら 目線を
上げる事をしたら おのずと 顎もあがる。
そしたら、免疫力も上がるらしー

全てでは ないけど 御参考に(^^)

いいなと思ったら応援しよう!