記事一覧
第25候 金色の 夕焼け雲に 夏至想う
最近美しい夕焼けが毎日見られて嬉しいです。ここまで広がってくれると、この空の下の人たちは、みんな見てるんだろうなぁと、ほっとした気持ちになります。
今年の夏至は6月21日ですね。いよいよ陽極まる時期に入ってきましたね。
**************
最近少し自分の中で人間関係や人とのかかわりかたを整理しています。人生長くなってきましたので、そういう時期もあってもいいなと思う日々です。
第24候 薔薇嬉し 紫陽花悲し 晴れの日々
観測史上最も早い梅雨入りでしたが、ここのところ過ごしやすい晴れの日々が続いております。
ベランダにあるつるバラも満開。その隣のあじさいも咲き始めました。薔薇にはおひさまが似合いますが、あじさいにはやはり雨が似合う気がします。
**************
写真は前から撮っているのに、なかなか気が乗ったり乗らなかったりで遅れたり早まったりな今期の七十二候です。
第23候 梅仕事 梅雨の合間の 陽の下で
今年も梅仕事の季節がやってまいりました。今年は小梅ちゃんも作りたくて小さい梅の実も買いました。そして梅の実を見つけて、去年作った梅酒の存在を思い出しました(汗) そんなわけで今年は梅干しのみ漬けてみます。楽しみです。
**************
梅雨の中休みが続いています。湿度も下がり風も心地よく、過ごしやすい日々です。
第22候 雨上がり 夕焼けの光 目に沁みて
ここのところ雨続きでしたので、今日は久しぶりに美しい夕焼けが見られてとても嬉しかったです。
おひさまのちからを思い出せた夕暮れでした。
**************
やっと金曜日です。今週もよくがんばりました。
ゆっくり休んでまたがんばります。
雨も止む、季節は変わる、留まっているものって、本当の意味ではこの世には存在していないのだろうなと思います。
第21候 ベランダの 花々静かに 雨の朝
生まれて初めて、誕生日が梅雨の時期になってしまいとてもビックリしています。しかもみっちりしっかり雨が降って、本当に梅雨らしい。
こんな年もあるんですね。
**************
今年の5/20は、朝からみっちり会議が詰まっていて、本当に忙しい一日でした。この状態はこの日特別ではなくずっと続いており、更に今週は月曜から毎日このような状態だったこともあり、つかれがピークの木曜日で、ヘロヘロで
第20候 遅咲きの つるバラ紫陽花 雨を待つ
今年は例年になく梅雨入りが早いようです。バラの季節も終わらないのに、来週はずっと雨予報の大阪。やっと咲いてくれたつるバラにも、青空が見せたいのですが。。
**************
5月は誕生月です。誕生日が梅雨だったことは、今まで一度もなかったのに。。。
第19候 繊細な カッコ可愛さ 持ち合わせ
ジュリアさんが開きました。私が育てているバラの中で唯一ひとつの茎にひとつのお花しか咲かないタイプです。
ミルクティーのような美しく繊細な色に、大輪のお花。キリッとしつつも縁のプリーツが愛らしく。まさに繊細な女王。カッコよさと可愛さの共存の象徴。こんな大人の女性は、素敵だろうなぁ。
**************
今日は母の日。
息子はママの好きなものを買ってあげるよーと言われ、朝から一緒に買い物へ
第18候 薔薇サイダー 甘く弾ける 初夏の味
ベランダではまさに今薔薇が満開です。それぞれの木が、もりもりとお花を咲かせてくれています。
綺麗なうちにお花を摘んで今日はジャムを作りました。炭酸水で割ると薔薇サイダーの出来上がり。ふわっと花びらが開いて、幸せな瞬間です。
**************
お籠りゴールデンウイークもそろそろ終わり。毎日とてもたのしかった!
会社始まるなんて信じられない😆
第17候 陽の光 日々増してゆく 春の夕
夕陽が黄金に輝き美しい光を放っていました。最近夕方になっても陽の光が強く、季節が変わってきたことを感じます。
**************
また緊急事態宣言が出されてしまいました。ゴールデンウイークもどこにも行けなさそう。。子どもたちとどう過ごそうか、今から相談中です。とりあえず、料理を楽しみたいそうなので、お母さんは楽できそうな予感がします。
第16候 そろそろよ 薔薇のつぶやき 聴いた朝
朝食代わりのミルクティーが飲み頃になるのを待つ間、バラに水をやるのが毎朝の日課です。
今朝水をやりに行ったらこの間そっと赤色花びらをのぞかせていた蕾が開き始めていました。
**************
今年は蕾が開くのが早いです。
いつもより2週間くらい早いような印象があります。
大きく美しいお花は、咲くのに時間がかかります。
時間をかけてもいいよーゆっくりでいいよーと毎朝伝えていますが、さて
第15候 春の雨 後には燦めく 星と月
雨の土曜日。一日しっかりと降ったあと、夜には美しい月夜になりました。
気温がまたぐっと下がり、寒い夜です。春の気温は本当に難しい。。。
**************
最近怒ることがありました。でも本当は誰にも怒ったりしたくないので、その後よくよく考えてしまいました。なぜ怒るのか、本当の気持ちは何か。どうしたらいいのか。
なかなか不惑にはなれませんが、ポイントは「その人とどうありたいか」につき
第14候 紅の色 ちらりちらりと 春の日々
緑の葉が生い茂り、蕾が沢山沢山できてきました。
その中のいくつかには早くも花びらの姿も見つけ、はっとしました。
バラの花盛りシーズンが楽しみです。
**************
お花が沢山咲いたら嬉しいな。。バラの季節になったら、在宅勤務増やしたいなぁと思ってしまいます。
第13候 知らぬ間に 蕾ふくらみ 葉は茂り
つい先日新芽が出始めたなと思っていたのに、もうもりもりと茂り、蕾も付き始めました。花盛りシーズンに向けて、着々と準備が進んでいます。
**************
こうやって淡々と、でも確実に前に進んでいく植物を見ていると、人間ってなんで立ち止まったり、悩んだりするんだろう…って思ったりします。
第12候 青春の 笑顔眩しき 入学式
娘が遂に高校生になりました。真新しい制服がまた初々しく、青春っていいなあと思いました。制服がこなれていくのを見るのも楽しみです。
楽しい高校生活を送ってほしいと思います。
**************
新年度になり、我が家も色々と新しいスタートです。子どもの成長はやはり一番嬉しいものだと改めて思いました。