![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100115554/rectangle_large_type_2_66e73b9587fdd3f66da220d647b5fe71.png?width=1200)
Photo by
emitochio
あまり聞こえない
最近、あんまり言葉が聞こえない。
聞こえないというより、聞き取れないという方が正しいか。
何か言ってることはわかるけど、内容が聞き取れないのか理解できないことが度々ある。
特に仕事中によく起こる。
誰かが私のことを呼んでいるのに、自分を呼んでいるとは気づかず、誰かが話でもしてるのかなーって思ったり、二人で話してるのに何言ってるのか理解できなかったり。
でも、小さい声で話しかけられても聞き取れて理解できるときもある。
聴覚情報処理障害という病気もあるのだそう。
聴力は正常なのに、聞いた言葉の内容が理解しづらいという症状。
調べてみたけど、私はそこまで症状はひどくないと思う。
後輩には「イヤホンで大音量で音楽を聞いているからですよ」と言われる。
確かにそうかもしれない。
けど、大抵聞こえないときはガヤガヤと周りがうるさいときだと思う。
耳が悪いか、理解できない頭が悪いのかよくわからない。
ただ普段から動画や音楽の音量が大きいのは、確か。
音量上げすぎて、たまに耳がキーンとなることもある。
音量MAXになってることもあるから、小さめの音量で満足できるようにできるだけ小さく過ごそうと最近は心掛けている。
ノイズキャンセリングイヤホンが、周囲の音が小さくなっていいとのことだから、そろそろワイヤレスイヤホンに変えようかな。