見出し画像

将来を考えた家に!バリアフリーな住宅にするための2つの留意点!

群馬県、渋川市・高崎市・前橋市を中心に注文住宅の施行を行っているSIMPLE NOTE渋川・吉岡スタジオです。
 
過去の記事はコチラから!

注文住宅を検討している方で、将来のことを見据えてバリアフリーな住宅にしたいと考えている方も多くいるのではないでしょうか。
バリアフリー住宅にするためには、いくつかの注意するポイントがあります。
この記事では、その気をつけておきたいポイントと、特にバリアフリー化しておきたい箇所について紹介します。

□バリアフリー化された住宅にするために気をつけておきたいポイント

まずは、バリアフリー化された住宅にするために気をつけておきたいポイントについて紹介します。

1つ目は、「転倒と転落を防止するための設備を導入する」ことです。
家の中で転倒や転落死をする方が、毎年いるのが現状です。
このような不慮の事故を未然に防ぐためには、この2つの危険を回避できる住宅設備が必要です。
最悪の事態にならないためにも、しっかりと対策をとった住宅を建てましょう。

2つ目は、「高齢の方でも一人で安全に生活が送れるようにする」ことです。
バリアフリーの住宅を検討中の方の多くは、家族や自分の将来も見据えて、設計を考えていると思います。
しかし、どのような設備を取り入れれば良いのかお困りの方も多いのではないでしょうか。
バリアフリーの住宅を考える際には、ご高齢の方が一人でも安全に生活ができる住環境をつくることが重要です。
また、要介護になった時のことも考えて設計すると、失敗するリスクも減らせるでしょう。

□特にバリアフリー化しておきたい箇所

次は、特にバリアフリー化しておきたい箇所について紹介します。

お風呂場

お風呂場は非常に滑りやすいので、ご高齢の方が怪我をしてしまう可能性が高い場所の1つです。
そのため、滑りづらい素材の床にしたり段差をなくしたりして、対策をとりましょう。

階段

高齢になると、足腰を悪くする方は多いです。
そんな方でも安全に暮らせるようにするためには、階段に手すりを設置したり、段差に工夫をし上り下りしやすい環境を整えることが必要です。

□まとめ

今回は、バリアフリーの住宅にするために注意しておくポイントと、特にバリアフリー化しておきたい場所について紹介しました。
老後の生活などを見据えたバリアフリーの住宅を検討している方は、この記事で紹介した内容を参考にしてみてください。
当社では、注文住宅のご当依頼を随時受け付けております。
ご質問等ございましたら、ご気軽にお問い合わせください。

SIMPLE NOTE渋川・吉岡スタジオ

群馬県、渋川市・高崎市・前橋市を中心に注文住宅の施行を行っているSIMPLE NOTE渋川・吉岡スタジオです。

群馬県渋川市石原1番地3
TEL:0279-23-2750
HP:https://simplenote-shibukawa.com/