マガジンのカバー画像

ミュージシャン音楽教室の先生のお悩み解決法!経営に大切なこと

46
音楽教室を個人経営して大成功!これから音楽教室をはじめる方や既に指導をされている方、経営&指導についてまわる悩みとその解決方法、今すぐ実行できるお話を辛口・本音でお届けします。あ…
◆マガジンで記事を購入すると、 【音楽教室の経営や指導で失敗しない方法や考え方を総合的に学ぶ】こと…
¥20,000
運営しているクリエイター

2016年7月の記事一覧

ピアノ教室&音楽教室の保護者とのコミュニケーションの取り方

【保護者の方とのコミニュケーションの取り方】です。

コミニュケーションというと、密に、仲良くする。

このようにお考えの先生が多いのではないでしょうか?

もっとみる
ピアノ教室 子供のレッスンにするか大人のレッスンにするか

ピアノ教室 子供のレッスンにするか大人のレッスンにするか

教室をはじめるにあたって 「子供中心の教室にするのか、大人の教室にするのか」

昨今は 少子化対策の一環からはじまった「大人のレッスン」が大盛況です。

これから教室を開業されようとお考えの先生、もうすでに教室をやられていらっしゃる先生がいらっしゃると思いますが、みなさんはどのようにお考えですか?

お住まいの地域や教室所在地の立地条件や周囲にピアノを習う年齢の幼児や小学生が多く存在しているかどう

もっとみる
今すぐ”無料体験レッスン”は辞めてください!

今すぐ”無料体験レッスン”は辞めてください!

【無料体験レッスンは 今すぐやめましょう】

大手楽器店ではいつからか”無料体験レッスン実施中!”というのが当たり前のキャッチフレーズになりましたよね?

「無料お試し」「30日間無料」「無料コンテンツ」とかく無料の情報に集まる人たち。

本来、お稽古ごとというのは習いたいと言う志(こころざし)を持ち、入門するもの。

ところがいつの日か、いつのまにか、

「だれでもいいからよっといで~、ただです

もっとみる

理想の教室に育てるには3年ないし5年のスパンで考えよう

前回は私の音楽教室開業に至るまで、そして開業してからの生徒募集である”集客”の方法などお話させていただきました。

さて、この生徒募集であります ”集客” ですが、 今の時代は3年ないし5年のサイクルで次々と新しいことが出てきますので、常に先へ先へ、新たな手段や方法で生徒募集を行なっていく必要があると思います。

古い方法が必ずしも悪いとは思いません。(口コミ、紹介、看板、新聞折り込み、タウンペー

もっとみる