見出し画像

統計検定2級合格体験記

こんちにちは。Riekoです。
最近統計に関するネタを投稿してきましたが、
その背景には統計検定2級へのチャレンジがありました。
2024/3/27、無事合格できましたので、その挑戦をこちらに記したいと思います。

行った勉強内容

私が行った勉強内容は、以下です。

  1. Udemy講座受講「統計検定2級対策講座」⇒挫折

  2. 統計WEB「統計学の時間」読む&ミニテスト実施⇒めっちゃいい

  3. BellCarve社「統計検定2級予想問題集」購入&実施⇒3周実施

  4. Udemy講座「統計検定2級対策講座」再受講⇒2周実施

  5. 統計検定2級公式問題集CBT対応版⇒5,6周実施

  6. 統計検定2級公式過去問題集2021年~2012年⇒5,6周実施

以上です。
特に過去問はやりまくりました。やり過ぎて答えを覚えてしまいました。
あと「統計WEB」はめちゃくちゃ良かったです。
Udemyの講座で難しくて頭に入ってこなかったのですが、
統計WEBは初心者から入っていけるようになっています。
統計WEBでしっかり勉強した結果、Udemyの講座も理解できるようになりました。
統計WEBだけでは理解の定着が難しいので、そこから更に問題演習を行っていくことの大切さを学びました。
また、過去問は部分的な内容を解いていたり選択式だったりするのに対し、BellCarve社の「統計検定2級予想問題集」は1から自分でしっかり考える問題になっているので理解の定着にとても適しています。
このため公式問題集で結果的にt検定などの結果が問われても、落ち着いて順序だてて考えることができました。
ぜひおすすめです!


勉強期間

おおざっぱに勉強期間ですが

2024/2/6~2024/3/27

の2か月間。一日の勉強時間は

1.5~6時間/日

となっています。

私の場合、転職による年休消化期間と重なり、かなり勉強時間に余裕を持てました。試験1週間前などは、過去問やり過ぎたので勉強時間が逆に減りました。

試験会場

試験は自転車で15分の近場で受けられました。
Tableauの試験などは梅田のテストセンターだったのですが、
統計検定は提携しているパソコン教室で受けられるので、めっちゃ近場でした。
時間にも余裕を持つことができ、交通費0円なのでありがたいです。
ただ、本当にパソコン教室で、割と他の方が小声で会話されていたりするので、あまり良い環境とは言えないかもです。
神経質な方は大きなテストセンターで受験することをお勧めします。

CBT試験の様子

操作方法はシンプルでわかりやすかったです。
前回TableauのData Analystの試験を受けたので、その時の操作のしにくさと比較したらめっちゃすいすいでした。
「試験開始」を押すとすぐに始まります。
また、分布表はラミネート加工されて手渡しされ、見やすかったです。
特に困ることはなかったので、落ち着いて受験されるのが良いと思います。

難しかったところ

難しい問題はありました。
個人的には確率ですね。やはり苦手なので…
でも割と時間に余裕があったので後で見直し、それでも選択肢の中の数値が出てこなかったので、諦めて適当な数値を選択しました。
結果的にそれが合ってたみたいです。
こういうのは運でしかないですが、できるだけ自分が出した答えと近い数値を選択するのがいいのではないかと思いました。

スコア

評価得点は97点でした(びっくり!)
最後の「推定・検定・線形モデルの分野」が93%で、あとは100%でした。
なんせ選択問題なので、運で合うこともあります。
なので諦めずに頑張ることが大事だと実感しました。

これから受験される方へ

とにかく落ち着いて、基礎を大事にしましょう。これに尽きます。
改めてそんなこと聞く?
みたいな問題も出題されるので、基礎の徹底が大事。
もちろん応用的な問題も出されますが、そこばっかり頑張ってしまうと基礎を解くエネルギーが削られるので、一旦適当な番号選択してチェックを付け、時間が余ったら見直すのがいいんじゃないかと思います。
私は当初統計学めちゃくちゃ難しくて、2カ月の合格は無理かなぁと思っていたのですが、統計WEBと問題集を中心にやることで合格への道筋が見えてきました。
諦めずに努力すれば必ず合格できる資格です。

おわりに

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
私はこれから、昨年受けそこなったデータベーススペシャリストの勉強を開始する予定です。
資格試験は不安や緊張が付きまとい、苦しいものですが、
合格後の達成感は格別です。
ぜひ、がんばっていきましょう!

Rieko

いいなと思ったら応援しよう!