先日エアコンが故障した時、
藁をもすがる思いで“冷風機”を購入。
小さな扇風機1台では耐えられず、
天井埋込式のハウジングエアコンの買換も決心がつかず、
そんな時思いついたのです。
「冷たい風が出るならエアコン無しでも過ごせるかも!」
そう思い、
速攻でヤマダデンキへ。
配送も待っていられない状況だったし、
直ぐタクシーが見つかるだろうと思い、
持ち帰ることに。
最近は猛暑とタクシーアプリのせいか、
空車が全く見つからず、
結局腕がちぎれそうになりながらも
1kmほど歩き、
やっとの思いでバス停に到着、バスで帰宅。
期待値のほうが大きかったので、
この帰路は苦になりませんでした。
早速保冷剤と水をセットし使用してみると、
期待していたほどの冷風ではありませんでした。
ですが、
部屋の温度が高すぎるせいだろうと思い、
着けたままお風呂&サウナへ。
部屋の冷え感を楽しみに時間を過ごしました。
約2時間後、
帰宅してドアを開けたところ、
倒れそうになりました。
さっきまで入っていたサウナと変わらないほどの熱気が。
「なぜ?」と一瞬何が起きたか分かりませんでしたが、
程なくピンときました。
“これはもしかしてミストサウナ状態”
そう、
高すぎる外気温により、
高温化した室内に湿度の含んだ風を充満させたせいで
部屋が高温多湿化してしまったようです。
エアコンが苦手な方が、
エアコンを弱の状態で併用で使用するのはとてもいい製品だと思います。
ですが、
私のように、
ワンルーム&エアコン1台のみの環境、
逃げ場のない高温の状態での使用には
相性が良くなかったのです。
でも、
この失敗のお陰で
エアコンの買換の決心がつきました。
応急処置をしたとは言え、
いつまた故障するかわからない今、
設定温度29度ぐらいで恐る恐るエアコンを使用。
室温高めの設定で、
今はこの冷水機を、給水部分を空っぽにして
大きめな縦型の扇風機として
エアコンと併用して使っています。
元からあった小さめの扇風機は
洗面所用にセット。
これで、
家中どこでも快適に過ごせるはず。
決して無駄な買い物ではなかったと、
必死に自分に言い聞かせました。
もし、私のようにエアコン故障の代用として
購入を検討されている方がいるとしたら、
お気をつけ下さい。