見出し画像

五大元素(パンチャマハブータ)を身近に感じる

こんにちは。
あーゆるNurseのRieです。

本日は、この前ラジオで収録した(五大元素)パンチャマハブータについて書いていこうと思います。

五大元素とは、万物を構成する5種類の微細なエネルギーのことです。
サーンキャ哲学では、宇宙の成り立ちから物質の構成、私たちの体についても説明されています。
五大元素はその中のパンチャタンマートラ(五感で感じる領域)から発生したエネルギーだとも言われています。
サーンキャ哲学に関する記事はこちら。図を作っています。


五大元素とは

五大元素は量子力学で5つのスピン、振動または波動として確認されています。
この5つはそれぞれの性質を持ち、常に強調し合っていると考えられます。

アーユルヴェーダのドーシャ理論でも、
3つのドーシャはそれぞれが上手に協調して体や心を動かしていると考えます。
だからこそこのドーシャをいい塩梅に整えることが大事!

それでは五大元素それぞれを紹介していきます。

空/(英)Space/(サンスクリット語)Akasha 
 サットヴァな性質、5つの中で最も異質で全てのものが存在するためのスペース

風/Air/Vayu
サットヴァとラジャスの性質。動きのエネルギー、伝達、循環、排出。

火/Fire /Teja
ラジャスの性質。熱や光のエネルギー、燃焼、代謝、変換

・水/Water /Ap
ラジャスとタマスの性質。動きであり、停滞でもある。水で物事を沈める、固める。形を変えることができる状態。

地/Earth /Pruthvi
タマスの性質。安定、停滞。個体などの形を作る。

五大元素を身近に感じること

例えば、人の一生。
アーユルヴェーダでは年代によって各ドーシャが増大しやすい時期があります。
子供の時はカパ、青年期はピッタ、老年期はヴァータがそれぞれ増大します。

そのため五大元素の次のようなサイクルで表現できます。
:何も存在していない状態 例)お母さんの体に赤ちゃんを授かる前
:卵子が受精して、動きが生じる
:細胞分裂が始まる
:水分を含む、お母さんの体液経由で体が出来上がってくる
:赤ちゃんの体の形が完成する

出生

:どっしりしている、タマスな性質が多い時代、よく眠る、

:栄養を吸収してどんどん成長する、体を完成させていく、柔軟に吸収する、体の水分量が多い

:体力、消化力、思考力が発達し、目標に向かって頑張る動きの多い時期(ラジャスが優勢)

:人生経験を積んで、サットヴァな思考が多くなっていく。年齢を重ねると共に乾燥していく。思考、行動などが徐々に遅くなっていく

:生命の終わり、空の状態に戻る

これはドーシャに基づいた表現をしていますが
これらの間にも五大元素は立体的に働いています。
図にしている植物の一生に関しても同様です。

五大元素は宇宙の仕組み

このサイクルを見て、まさに五大元素って宇宙の仕組みを解いているなと思います。
サンキャ哲学では、何も動きがない状態(プルシャがあり、プラクリティはトリグナの均衡が取れている状態)は空、ただあるという空間

プルシャがプラクリティの観察によって動き始めたところが

というふうにも考えられます。
ちなみに、どちらも空、風はヴァータのエネルギーです。

ヴァータの神、ヴァーユ神が万物の創造の神であると言われるのはここにあるんでしょうね。

五大元素はとても身近で知れば知るほど面白いなーと感じています。

今回は、五大元素についてのお話でした

最後まで読んでいただきありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?