古民家暮らし 〜トイレ試練編〜
初めてのボットン便所の試練
ボットン便所暮らしが始まりました。一応、洋式便器画ついているのですが、直径20〜30cmくらいの穴が下まで続いています。自分の排泄物は、どんどん上に溜まっていくスタイルです。気になるときは、ペットボトルで水を流したりして掃除をします。
この家に住む前に、他のおうちのボットン便所を何度か拝見してきたのですが、臭くないんですよね。不思議!
案外いけるんや!って思ってました。
そして、住み始めて2日目くらいから、急に家中トイレ臭くなってきたんです。何事か。いろんなことを試してみたけど、匂いは消えず。なんせ木造で隙間だらけなんで、匂いも全部屋に通過してくるんですよね。
眠れない夜を過ごしました。そして、ボットン便所についていろいろ調べた結果「換気のファン」の存在を知りました。このファンが存在しているから、ボットン便所は匂わず、快適なのです。ご存知でしたか?
どうやらこのファンが壊れているよう。朝一番でハシゴをよじ登って確認しました。家にハシゴがあって良かった!
パイプのサイズを測って、ホームセンターに急ぎます。島の品揃えなので、サイズがなかったらどうしよう・・・。その日は予定があったのですが、友達との待ち合わせより、トイレの修繕を優先しました(遅れて合流出来ました)。
なんとか、サイズが合うものが売っていてすぐに買って帰宅。
ファンの付け替え
買ったファンに付け替えます。前ついていたファンはいつから壊れていたのだろう。結構ボロボロでした。
ファンが回っていると、トイレの中からも空気の流れる音がするんですよね。この音が大事!
匂いはどんどん消えていきました。
排泄って
これが最初に経験したボットン便所の試練でした。
自分の排泄物で匂いに苦しむって、本当に惨めというか辛かったです。
今まで水洗トイレが当たり前で、その行方なんて気にしたことなかったけど、生きるうえで食事、排泄って生理的なことで、それをより身近に感じました。表現が難しいけど、「生きてる」感じです。
看護師の仕事をしているので、患者さんの排泄物の処理などで慣れているつもりでしたけど、自分の排泄物の存在とか、匂いとかってすごいストレスと羞恥心が出てくるんやって、身をもってわかりました。これは看護師としても大事な経験になったかも!
あと、雑食である人間の便が一番臭いんだなと思いました。添加物や砂糖、肉など。私は極力それらを食べるのは減らしているのですが、便の匂いは食べたものや腸内細菌、そして消化力が関わっています。
この一件でそんなことも考えました。
まとめ
以上です。今回は試練編でしたけど、次回はボットン便所をオシャレに編を書こうと思っています♪
最後まで読んでいただいてありがとうございました。