Diary 0417〜
日常を一つまみ
0417
今日は午前中にお知らせを完成させて、午後からはお友達のセッションを受けた。
とても興味深くて、自分の無意識下に設定された思考の癖を探すもの。それは記憶にないくらい小さい頃に決まってしまうようで、かなり昔の思い出を探していくことになった。
人は誰でもネガティブなエンジンを持っている。設定としてどこかに自己否定が入っているそう。みんなそうらしい。
そしてそれぞれの自己否定パターンが発動して同じサイクルを作るそうな。
なるほど納得!
みんなそうなら、早く気づいて脱出する方がいいよね。
私の無意識のエンジンもまたかなり面白いけどほんとにその通りだった!笑
0418
午前中に用事を済ませ、最新の医療機器の発明家のディスカッション放送みたいなのを聞き、資料作りをする。そんな1日。
あっという間だった。
0419
ドーピングパンダの解散日だ。この数字をみると思い出す。
午前中に作りたかった資料を完成させる。私の単発講座やワークショップ、伝えたい内容はその時にHOTなものなのだけど、毎回アップデートする。だから同じ内容な事は実はなくて、伝えたいことは同じだけど、伝え方は変わる、そんな感じ。
21日のイベントでお渡しする資料はアップデート完了!!
午後からは友達と少しだけ会って海に入ってみた。
波には乗れなかったけど、気持ちよかったのでOK
0420
久々の休日!1ヶ月ぶりかもしれない。
今日は鹿児島に来て WALK INN FES に行ってきた。
なぜなら、鹿児島に私の長年好きなバンドがやってくるから。
音楽ってすごい、好きな曲を聴けば元気になるから。
そんな曲を生み出しているバンドってすごいし、
その演奏を生で観ること聞くことができるのってすごいし、
そういうイベントを開催しているのも本当にすごいこと。
続けることの大変さや奇跡も感じる。
だからこそ、LIVEで聴けるというのは本当に尊いことなんです。
LIVEに行くと「生きててよかった」思う。
これは私も生きててよかったというのと、演奏する人もみんな同じ世界線で同世代で生きててよかったという感じもある。
そして、いつもCDや音源で聴いている曲を生で聴くことができるのって、ほんと泣きそうになる。笑
感激でめっちゃ幸せな1日でした✨
オープニングのともそだちバンドがとっても感動して元気をもらって
午後からのDOPINGPANDAは相変わらずカッコよくて
トリのthe bandapartは感激だった。
0421
今日はナチュエコさんとワークショップの日✨
その前に井上さんとずっと行ってみたかったミールスのお店ランチへ。
このプレートが来たら、ついつい手で食べたくなる。
なので、井上さんと一緒に手で食べてみた。久々に手で食べると本当に美味しい。
そして会場に向かって、今日のお客さんたちととても盛り上がった2時間。今、アーユルヴェーダを必要としている人が揃った感じで、とっても充実した時間。
みなさん、ありがとうございました。
次のイベントに繋がるご縁もできて、とっても楽しみです✨
0422
今日は種子島に帰る日
夕方のトッピーを予約していたので、時間まで図書館で過ごす。
図書館て本当にいろんな本がたくさんあって(当たり前か)
ざっくり言うと「人類ってすごいな」と思うんです。
それぞれに著者がいて専門書から絵本まで、いろんな人のいろんな思いや知識が形になっていて、そんなことに思いを馳せながフロアをぐるっと歩くのが好き。
数ある本の中から、数冊チョイス。
誕生日事典も読んでみた。当たってるなぁと思いながら、自分とご縁のある誕生日リストに目をやると、あれ、あの人の誕生日がある!
やっぱりご縁あったんやん、とちょっとだけ思った。
帰りの船では30分くらい爆睡。
種子島に帰ってきて、温泉に入ってリセット。
都会は好きだけど、ホテル暮らしはちょっと息が詰まる。
この2日間ちょっと浮腫んでいたので、温泉でリセット。
鹿児島の土地はややずっしりしている。
0423
家に帰ってきたので、やっと自炊できる!!
久々に丁寧に仕込んだカレー、すごく美味しくて感動。
シナモン、カルダモン、クローブ、カレーリーフ、マスタードシードを炒めて、新玉ねぎとにんじんのカレーを作ってみた。ココナッツオイルと、インドで買ったガラムマサラを追加すると、我ながら完璧な仕上がりに♪
夜ご飯に食べるのが楽しみ♪
夜はプラーナフォレストでのクラスがあるので、それまでは引き続きお仕事をする。
アーユルヴェーダを知らない人へ、アーユルヴェーダを端的に伝えるのが私の今の宿題。これには少し頭を悩ませていて、だからこそこれが今の私に必要な課題なのだとも思って、トライしてみる。
Diary 0417〜0423