見出し画像

第1回:晩婚40代ママ、NISA投資を始めました!

こんにちは。私は40代で初めて親になった、晩婚ママです。子供の成長を見守りながら楽しく過ごす生活を夢見ていますが、一方で現実はなかなか厳しいものです。特に気になるのが、子供の養育費。主人の退職金も試算ではわずかだし、投資センス的に頼りにできるタイプではないので、私自身で将来の生活設計を考える必要があり決心しました!
(年末に何となく買った雑誌サンキュの冊子付録にもおおきく影響されましたが!)

そこで、最近注目されている「NISA(ニーサ)」を活用して、投資を始めることにしました。私の目標は、早期退職して子供とたっぷり過ごせる時間を確保することです。願わくば、こどもとの海外生活も!この連載では、投資初心者の私がゼロから学び、試行錯誤しながらNISAを使った資産形成に挑戦する姿をお届けします。

そもそもFIREとは?

私の計画の大きな柱になっているのが、「FIRE(Financial Independence, Retire Early)」という考え方です。これは、経済的自立を達成して早期退職し、自分らしい生活を送るというライフスタイルのこと。特に日本では最近注目を集めており、働き続けることに不安を抱える多くの人々に希望を与えています。

FIREには大きく分けて4つのスタイルがあります:

  1. Lean FIRE:最低限の生活費で経済的自立を目指す。

  2. Fat FIRE:ゆとりのある生活を送りながら早期退職を目指す。

  3. Barista FIRE:退職後に軽い仕事をしながら資産を活用。

  4. Coast FIRE:若いうちに資産を築き、後は自然に増える資産で生活。

私は、「Barista FIRE」を目指しています。完全な退職は難しくても、好きな仕事を選びながら、経済的に余裕を持てる生活を目標にしています。

なぜNISAを選んだのか?

NISAは、少額から始められる投資の仕組みで、利益が非課税になるのが最大の魅力です。特に、初心者でも取り組みやすく、将来の資産形成に大きく貢献してくれます。これから少しずつ勉強しながら、リスクを抑えつつ投資を始めていく予定です。

次回からは、NISAの基本的な仕組みや、どのような商品を選ぶべきかについて、実際の体験を交えながらお話ししていきます。晩婚で親になり、将来に不安を感じている方々にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。また、すでに知見のあるFIRE達成者の方々ともつながりたいたいです。。。。!


いいなと思ったら応援しよう!