見出し画像

noteの更新が滞ってしまう問題を解決する

おはようございます。りえ@キャリアコンサルタントです。今日は10月10日ですが、10月8日は暦の上で「寒露」でした。「露が冷気によって凍りそうになるころ」という意味があるそうです。たしかに、明け方の冷気はぐっと深まってきました。体が固まらないように意識したいと思います。

更新の停滞

日に日にnoteの更新速度が落ちています。これには色々な理由が。一つは、落ち着いてパソコンの前に座って記事を書く時間のなさ。でも、時間がなくてもスマホを使って隙間時間に記事を書いている方もいる。それに、時間がなくてもLIVE配信は毎日続けられている。(※facebookで毎日LIVE配信をしています。)となると、やり方の問題とそもそもnoteへのスタンスの取り方に問題があるのかもしれない。

やり方の問題

「パソコンの前に座って記事を書く時間がない」と言っている自分に対して問題解決をはかってみます。まず、パソコンじゃなきゃ記事は書けないのか?先ほども書いたように、スマホで作成している人もいます。以前はスマホで書く時にブラウザからnoteを開いていましたが、noteのアプリがあることを教えてもらってからは、スマホで作成する時の不便が減りました。それでもなかなかスマホからの記事作成に至らないのは、スマホを触っている時は違うことをしているからです。

スマホの使い方

最近のルーティンとして、スマホでYouTubeチャンネルを選んで、Bluetoothイヤホンと接続して、再生して、チャンネルを聴きながら家事をする、ということが定番になっています。この一連の流れが、かなり時間泥棒になっていると気付きました。YouTubeの場合、広告が出てくるのでそれをスキップする時間、スキップできるようになるまで待つ時間なども削られます。YouTubeを聴きながら家事をしているので、時間を効率的に使えていると勘違いしていましたが、そもそも家事の効率が落ちているし、聴くために費やす準備時間が「チリツモ」で相当な時間消費になっていると考えられます。隙間時間にスマホでYouTubeを開く時間を削り、noteを開いて記事作成を少しでも進めるようにしたら、せめて2日に1記事くらいのペースで更新できる気がしてきました。とはいえ、自分はパソコンから入力する方がストレスが少ないので、上記のやり方で時間泥棒を撃退し、時間の使い方の根本的な解決を図ってnote作成の時間を捻出します!今も早速そうして書いています。

noteへのスタンス

次に、noteへのスタンスの取り方にも問題があると気付きました。「役に立つ記事を書かなきゃ」「整った文章を書かなきゃ」という思い込みがあったようです。そもそも職業はライターでも作家でもないです。自分はなぜ、そのような気負いを感じていたのでしょうか。まずそのこだわりを捨てます。私は「書く」ことが好きで、こうして人前に発信するもの以外に、紙のノートに誰に見せるでもなく毎日「書く」という行為をしています。それは自分を整理するために必要な時間だから、毎日の習慣になっています。その紙のノートに書かれたことは、そのままお蔵入りとなっています。もちろんこうした日々の発信のネタにはなっていますが、そもそも最初からnoteに書き始めた方がよくない?と気付きました。複雑なテーマの場合は、いきなり筆をとると進まないこともありますが、今はコレ、呼吸をするように書けています。現実問題、「有益な記事を書かなきゃ!」なんて言っている場合ではありません。有益記事考えてる時間なんてないし時間は今後どんどんなくなっていくと予想されます。そして迫る「note100記事投稿」の目標期限。やるしかないよ~\(^o^)/

まとめ

ということで、まとめもしなくていいか?(笑)それよりも、サムネイル画像の作成やハッシュタグ付けをやめたらいいのかもしれない。でも、画像作成は息抜きにもなっているので、これは大手を振って続けていく。ハッシュタグ付けは、「意味がない」ということが分かったらやめます(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?