
2023 夫婦タイ旅行記~ピチット編③~
ピチット編③ おもてなし

ホテルの朝食はほーんとに美味しかった!
特に豚粥・・これを食べるためだけでもまたここに来たい!!
それからしばらくして、ピチットを案内してくれるという、ホテルのオーナーのお友達がやってきた。
前日、オーナーに「この人が来るよ。」って写真みせてもらったティさんとその息子のモンくんと娘のミニちゃん。二人とも高校生☆

なんと、「日本語ができる」というのは、お父さんのティさんではなく、
高校生の息子モンくんだった!
10月に2週間日本に短期留学に来ていたという。
もともと、タイの高校には日本語の授業があるので(全部の高校ではないかもだけど)妹のミニちゃんも簡単な日本語がわかるようだ。

ティさんの運転で遺跡のあるお寺を散策した。

エサを買って、川の魚にエサやり。
魚のエサやりは仏教のタンブン、「徳を積む」という行為の1つで、良い行いをすることで、自分や自分の周りの人たちに、来世に幸せが訪れるという教え。
タイではよくみかける。

ここはワニ園。
ここでもエサやり。鶏肉の塊を!これもタンブン
車がないと行かれないところだったので、ティさんファミリーには感謝!!
このあと、前日の夜会ったJさんとお父さんのWさんも合流して、お食事会を開いてくれた。

ピチットの名物であるエビと魚のお料理がとても美味しかった!

みなさんのおかけでほーんとにいい思い出になった!!
ホテルのオーナーさんにも本当に感謝しなきゃ。
実は当初は駅に近い別のホテルを予約してたのだ。
でも、スケジュールを組みなおしたら、ピチットへ行く日がずれて、予約変更しようと思ったら、前のホテルの空きがなくて、別のホテルを探したのだ。
日にちがずれて、ピチットへ行く日が休日にあたったことで、平日は学校に行ってる高校生のモンくんとミニちゃんと会うことができたので、何だか不思議な縁を感じるわけです。
日本に帰ってから、このみなさんが「好きそうなもの」を集めて、手紙に「日本に遊びに来てね!」と書いて送った。
気に入ってくれたかな~~
そして、日本に来てくれたら、今度は私たちがおもてなしするんだーー!!