よく聞かれますが、英語はどうやって勉強したらいいの?
今日は母の日でしたね。朝から子供たちがこっそり学校のバザーで買ってくれた母の日プレゼントをもらったり、カードをもらったり、ほっこりした朝を過ごしました。
そして夫がお花を買って来てくれました。(ありがとう)
さて今週はいくつかコーチングセッションを終えて、やはりよく聞かれる質問の中で『英語はどうやって勉強したらいいのか』と言うことをお話ししたいと思います。
もちろん英語を勉強したい方の目的や、理由によっても様々だと思いますが、今までたくさんの日本人の留学生を見てきて思うのですが、語学の習得はその国に行かなくても習得可能な時代になってきていると思います。
実際に1歩も日本を出ないでかなりの英語や中国語だったり語学を習得する人にもお会いしたこともありますし、逆に海外に行ったからといって英語が上達するわけでもありません。
このお話のきっかけのツイートはこちら↓
ツイートにある通り、結局は
個人の努力次第。
海外に行っただけでは英語は上達しない。
留学やワーホリ、目的にもよりますが、語学を目的に海外行くのはもったいなすぎます。
もちろん、海外に行くにはビザも必要ですから、名目上、語学スクールや大学プログラムに留学とか、全然大丈夫です。でも目的が『語学』というのはもったいなすぎます。
なので、語学は日本にいるうちに習得して、海外に行くときにはその国でしかできないことをしよう!(それくらいのある程度語学力を付けてから海外にいこう。)
海外に出たら日本がいかに住みやすい国、当たり前だったことが当たり前じゃないかがわかります。
海外でしか体感できないことがあります。それは人生を変えるものかもしれないし、新たな自分を見つける大きなきっかけになります。だから視野を広げるためにも、どんどん海外に出て、自分の目で広い世界を見て刺激を受ける人が増えてほしいな、と思います。
しかも英語ができるできない、はほぼ関係ありません。
やる気(とコミットメント)があればなんだってできます。
私は去年、私が講師として教えていたオンラインプログラムで全く英語が全然話せなかった人が、最後にはいろんなネイティブの人とのプロジェクトを経て、自分の意見を英語でプレゼンしたり、ネイティブスピーカーの人と会話ができるようになるのを目の当たりにしました。
なので、海外に行かなくとも、ネイティブスピーカーの人とプロジェクトをしたりすることは可能です。
もちろん、リアルでやったらもっとインパクトはあったかと思いますが、だからと言って、コロナだから何もできない。とあきらめるのではなく、今の状況で、できることをやり続ければ、コロナが明けてからのスキルや経験が全く違うものになると思います。
人と比べることはありません。自分の中で、自分が成長すれば、それで一歩前進です。
今日も昨日の自分より成長すればオッケー!
明日も今日よりも成長した自分に会えるよう頑張りましょう。
私が昔、海外に行く前にやっていた英語アウトプット法はポッドキャストでお聞きいただけます↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
アイクマン理恵のセミナー情報を知りたい!方は、
ここからLINE@友達追加をどうぞ。