ロープレが苦手なHSP
私はアパレル業界にいるが、この仕事に就いた頃は研修で接客・育成ロープレを行わなければならないことが多く、とにかくそれが苦手だった。
観察されると緊張し、いつもの実力を発揮出来なくなる
そして
正解を考えてしまい言葉が出なくなる
この2つが原因だ。
人前が恥ずかしいとか間違えたらどうしようとかそんな事ではなく、
ロープレを受ける側には、自分はどういう役でこういう流れに話を持って行って欲しいという設定が与えられる。
ロープレをする側にはもちろんこの情報はない。
この相手の本心が分からず相手だけが会話の方向・意図やゴールを知っている不自然なシチュエーションの中、正解は何なのか私が何と返せばそれは成立するのか
と考えるも全く言葉が出ないからだ。
加え、
それを見ている人たちはどういう気持ちで見ているのか、どういうロープレを望んでいるのか……と考えるともう、考えが散らかりすぎてロープレどころではない。
なので積極的にロープレにチャレンジしなかった私は、研修後に上司に「そつ無くやろうとしすぎ」と怒られた。間違えても良い、する事に意味があると言われた。
負けず嫌いで優等生だった私は、おそらくみんなの前で間違える事を避けていると思われたのだが、それは全くしっくり来なかった。
「何も考えず、普段通りにやりなさい」と言われても、それが難しくて出来ない。
何も考えずに出来る人が本当に羨ましかった。
処理しないといけない(しなくて良いが、しようとしてしまう)情報量が多すぎて、どこに合わせれば良いのかが分からず身動きが取れない状態に陥る。
なので私は基本的に、みんながみんなロープレにチャレンジしたところで力を発揮し自分の糧に出来るわけではないと思っている。
相手の気持ちをしっかり読み取るHSP気質は、おそらく誰にも監視されない1対1の応対では人並み以上の力を発揮するはずだし自分はそうだったから、安心して欲しい。