枯れすすきとめざまし時計
今回も西村さんとのセッションを受けた感想になります。
(前回のセッションはこちら↓
https://note.com/rie559/n/n449f91329abc)
現在身体を休める為に、ペースダウンして過ごしています。
大分スローペースな状態で過ごす事に慣れて来たのですが、ぼーっとし始めると徐々に動くのが億劫になったり、やる気がどんどんなくなったりという状態が置き始めていて、今迄との差に自分自身が困惑する時があります。
(ちなみに体調を崩す前は、10連勤は当たり前・寝る前にカツ丼食べたり、睡眠時間が少なかったりしても、翌朝しっかり起きて、また仕事するという日々でした)
〈このままでいいのか?〉
〈今迄が忙し過ぎたから、ゆっくりする時期なんだろうか?〉
という迷いを払拭する為に、セッション内で西村さんに聞いてみました。
様々な質問の後「今の状態を何かにたとえると、どう名付けますか?」と西村さんに聞かれ、しばらく考えた後
「枯れすすき…かな」
と思いつくままに返答しました。
…以前に比べるとエネルギーも無いし。
何かやりたいという意欲も無いし。
とりあえず最低限の事だけでいいし。
思わず出たネーミングにお互い苦笑しながらも
「じゃあ、とりあえず誘導瞑想をやってみますか」
という感じで、瞑想をしてみる事にしました。
瞑想というと、一般的には内面を空っぽにするイメージがありますが、今回の瞑想は色々イメージを思いつきながら、気持を整えていきます。
気持を整えた後「ちなみに、今の気持をたとえると、どう名付けますか?」と聞かれたので
「めざまし時計」
と即答しました。
イメージとして、仕事モードに入る前にめざまし時計で時間を見ながら、気持を切り替えていく事が多かったからです。
【ダラダラ過ごす事を否定するのではなく、気持を切り替えて過ごせばいいだけの事なんだ】
と気づくと、気持が楽になっていきました。
休んだり、止まったりする事は悪くない。
整えてながら、動けばいいだけ。
今回も大事な事に気づけたセッションでした。
西村さん、ありがとうございました。
#教育分析
#LDM
#瞑想
#カウンセリング
#スローペース
#休み