![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31044873/rectangle_large_type_2_5094742c91280d90b8fc29c6aa041b64.jpeg?width=1200)
【マガジン26】『マーケティングと戦略について勉強する』~BtoC,BtoB~(2020/07/24)
ネットを見ると、みんなやたらと「マーケティング!マーケティング!」って呟いていますけど、「マーケティング」の定義が出来ている人って、そのうちの半分もいないのでは?と疑問に思うことが多いです。
そして、戦略とマーケティングというのは、似ているようですが異なります。ここは日頃から使い分けをした方が良いでしょう。
色々なビジネス本で、言葉は理解していても、
それを自分の環境に当てはめて考えることが出来ない人は多いのではないでしょうか?
もしくは、本当は出来るのに、大変なのでやらないという人も多いかもしれません。
割と残念なことに戦略思考で物事を考えられる人は今の日本には少ない。頭で分かってても、いざ仕事になると自分が可愛くなるので、自分の職域だけこなして終わりって人は多い。どうすれば市場を伸ばせて、お客の課題解決になるかって観点で動くと、必然的に戦略が必要になり、0→1を作ることになる。
— Rid@化学 (@Cheverlest) July 14, 2020
戦略とマーケティングとセールスを理解することで、ビジネスマンとしては1つ上のレベルに行くことが可能です。
「この人は、どれについて意見を述べているんだ?」
というのが理解出来るようになりますし、
今の自分の立場(役割)で出来ること/出来ないこと
がハッキリしてきます。
特に、ルート営業をやっている人は、自分の目の前で起きていることは会社にとってはミクロな出来事でしかありません。(大事じゃないという意味ではない)
そうなると、自分が考える内容は「木を見て森を見ず」になってしまう可能性もありますし、そもそも全体像を理解していないので、本当は何をやるべきかが自分でも分からない、ということになります。
というわけで、今回の内容はビジネス初心者でも理解できるように戦略とマーケティングを解説していきます。
具体的な企業の施策なんかも書いていきますので、アナタも日頃から各企業の戦略やマーケティングを考察するクセを付けておきましょう。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?