見出し画像

『好きにしていいよ。選択肢がない自由さ逆に困ってしまうあなたへ』


何してもいいんだよ
何話しても大丈夫だから


こう言われると、逆に「何にも出てこない」
そんなことありませんか??


全部こちらで選択できる素晴らしい機会!
ちょっとワクワク感があるはずなのに


「え…そう言われると、ちょっと…」
尻込みしてしまったり

「出来るかなぁ、良いのかなぁ…」
不安になってしまって


ハードルがぐん!と上がってしまう


それなのに色んな場面で
言いたいこと言えなくてモンモンとするし
伝えたいことの1ミリくらいしか話せてない気がする


話すこと
伝えることに苦手意識がある人
わたしの周りにもいます


もれなくわたしも
ずっとその意識を抱えていました


こんなこと言ったらどうなのかなー
と思って言葉を飲み込む。
なんか、主張してるみたいで、怖いかな?
とか色々考えてしまう



飲み込むことに慣れちゃって
飲まない選択肢はどこかへ忘れてきたし、
代わりに誰か伝えてくれたらいいのに、
とさえ思ってしまう


わたしはこう思った
わたしならこうするのに


そう思っているときは
全然上手くいかなかったけれど


なぜそうなったのか
どうしてそういう行動になってるの?


相手に興味をもってみると
その人を知ることに繋がって
結果的に


【「わたし」の見える視点を増やすことに繋がった】


増えて良かったと思うのは
感情のままにぶわぁ!と吐き出すことがなくなって
主観だけでものごとを判断しなくなったこと


相手があることでも
とても平和に解決できるようになった


そんなの嘘だ、と思っていたけれど
試行錯誤してみて感じるのは


真正面から戦闘体制で挑まなくても
お互いに穏やかに解決できる術はある◎

いいなと思ったら応援しよう!