新感覚クイズゲーム『アドリブクイズ-Fact&Fiction』がスゴい!【ルール紹介】
こんにちは、はじめましての方ははじめまして。主にトレーディングカードにまつわる動画を発信しているYouTuberのカードゲーム芸人と申します。
この度、僕が中心となってあるボードゲームを制作したので、この場で皆さんに詳細を発表させていただきたいと思います。
そのゲームの名前は...『アドリブクイズ-Fact&Fiction』
どんなゲーム?
タイトル通りプレイヤーが即興でクイズの問題を作るゲームですが、それだけではなく問題に答える回答者側のプレイヤーも選択式のクイズの“ハズレの選択肢”を考えるのがゲームのキモになっています。
以下、簡単なルール説明とルール紹介動画になります。
※ここでのルール説明は完全なものではありません、完全なルールは製品に付属する説明書をご覧ください。
ルール紹介動画
①毎ターン1人選ばれる出題者が、場札の中からお題カードを選びます。お題カードには読み上げるとクイズになるような文章が書いてあるので、それがそのままクイズの問題になります。
②出題者以外の回答者のプレイヤーは、まず問題に対して”その問題のハズレの選択肢”を考えます。例えば問題が「私が生まれて初めてプレイしたテレビゲームは何でしょう?」なら、出題者の年齢や趣味も考慮しながら「ドラゴンクエストⅠ」だとか「ポケットモンスター赤」と書いたりしそうです。
③回答者が選択肢を書いたホワイトボードを出題者が回収します。
④出題者は回収した選択肢に加えて、その問題の答えを混ぜた状態で順番に選択肢を読み上げていきます。
⑤出題者以外のプレイヤーは「いっせーのーで!」で自分が正解だと思う選択肢の番号を指で示します。
⑥自分の作ったハズレの選択肢が他のプレイヤーから選ばれた人は、選ばれた数×1点。自分の選んだ選択肢が正解だったプレイヤーはさらに+1点を得られます。
⑦この流れを最初に8点を獲得するプレイヤーが出るまで繰り返します。
オンライン版で2倍オトク!
本作はオフラインで集まってプレイすることを想定して作られていますが、説明書の裏面には「オンラインで離れた友達とこのゲームを遊ぶ方法」も記載してあります。
ネット上で知り合った友達とのコミュニケーションに、
コロナ下でのリモート飲みなどなど、
ひとつでオフラインとオンラインの両方で楽しめるのはこのゲームの大きな魅力です!
「F&F!すごい!本当にすごいんだ!」
どこで買えるの?
本作は今年11月14日に開催されるゲームマーケット秋2020で先行発売を行なうほか、Amazonでも予約・販売を行なわせていただきます。また現在全国の量販店さんでも販売していただけるよう交渉中ですが、現時点ではAmazonかゲムマで購入可能ということになります。
なおゲームマーケットのブースは、アーアーアーゲームズと共同出店で「タ14」になります。アーアーアーゲームズの新作『デモンズネーム』は、僕もテストプレイに参加させて貰いましたが、正体隠匿系でめちゃくちゃ頭を使う系のゲームなので頭脳派の方は特にオススメです。
オフラインとオンラインで1本で2度おいしいF&F、ぜひみなさんもプレイしてみてください!
謝辞
このゲームを作るにあたって協力してくださった、阪大ボドゲ研の皆さん、アーアーアーゲームズのぬぅんさん、デザイナーの別府さいさん、印刷&販売の協力をしてくださった王道エンターテイメントさん。皆さんのご協力があって初めてこのゲームは成立しました。ありがとうございます!
それでは最後に私が好きな『マジック・ザ・ギャザリング』のカードのフレーバーテキストを引用して、筆を置くことにします。
”「選択とは喜びである。」《嘘か真か/Fact or Fiction》”