![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138417142/rectangle_large_type_2_509cdefa732501fe66736dcc2921fe5b.png?width=1200)
新入社員研修レポート④みんな超緊張の電話研修
こんにちは!日本リックの採用担当です。
4月に24卒新入社員が入社してからもうすぐ1か月が経とうとしています。
本日は4月前半に行われた電話研修の様子をお届け!(順番が前後しておりますがご了承ください。)
日本リックの新入社員研修についておさらい
当社のエキスパート職は、社外のクライアント先で勤務するお仕事。
どんな勤務先で働くことになっても活かせる社会人スキルを身につけることが目標の研修を行っています。
4月はカスタマーサイトセールス/事務/ITエンジニア職全員で行う社会人としての基礎を身につける研修。5月からはITエンジニアは外部のエンジニアスクールで研修を行い、カスタマーサイトセールスと事務もそれぞれのOJT研修に移っていきます。
他の研修内容はこちらの24卒日記から見ることが出来ます。
どんな研修?
カスタマーサイトセールス(ルート営業)、事務、ITエンジニア、どの職種でも必要となるのが電話スキル。正しい内容を聴きとり、正しく相手に伝言するというフローを練習していきます。
使用するのは、当社が用意した『社名リスト』とトークスクリプト。短い社名もあれば長い社名もあり、覚えやすい社名もあれば聴きとることも難しい社名もあります。
今日はトークスクリプトをベースに、会議の変更依頼など実務を想定したシチュエーションで電話をかける役と受ける役を行います。
受電役
電話を受ける側が使うのは『電話メモ』。
ここにしっかりとどの会社の/どなたから/誰宛に/何に関して お電話があったのか記載してもらい、内容や書き方をチェックします!
![](https://assets.st-note.com/img/1714099422272-G8yuTZ8JQi.jpg?width=1200)
受電チームのいる研修ルームに入ってみると、待機メンバーがスクリプトを練習していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714096237024-daPFIm9NEE.png?width=1200)
電話はアルバイト時代にも受けたことはあったけど、これまでの敬語やビジネスマナーの研修と電話の座学を受けてみて自分が間違った敬語を使っていたことに気づいた!という声も。
電話に比較的慣れているメンバーでも戸惑ってしまうことが多い様子でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1714096486610-5SA69X4pF2.png?width=1200)
さらに新入社員たちを緊張させるのは、日本リックが用意した大きな電話機。子機やスマホしか使ったことが無い方も多いのですごく緊張したようです。
この電話研修では最低限以下のタスクを一度に行う必要があります。
・ボタン操作で保留や転送を行う
・聞きなれない社名や名前を聞き取る
・正しく伝言が出来るようにメモを取る
・正しい敬語を使って受け答えする
これらを大きな受話器をもって器用にこなすのはとても大変だった様子です。皆さんお疲れ様でした。
架電役
架電役は、別の部屋から受電役へ電話を掛けます。
こちらはメモを取る必要はなく、自分で決めた社名や日程を用いてスクリプトに当てはめていきます。
「会議の日程を変更してほしい」という依頼の電話では、「4月30日は火曜日なのに、月曜日と言ってしまった」「自分が選んだ社名と社員名を忘れて、訳が分からなくなってしまった」などみんなの緊張がうかがえました。
受電側より幾分か気楽とはいえ、電話そのものに皆さんが緊張していることが良く伝わりました。
最初は上手くできなくて当然。一緒に成長していきましょう!
入社二日目の研修で、当社の第一事業本部の営業担当から「とにかく慣れが大事!」「新人のうちにたくさん失敗して次に生かそう」というお話がありました。その時の記事はコチラ↓
上記の記事には記載をしていませんが、この時実は「電話対応への苦手意識があるのですが、上手になるためのアドバイスなどありますか?」という質問があったのです。
この質問に対して営業担当が答えたのが「とにかく慣れ」「今のうちに失敗しておこう」でした。と同時に、電話だけじゃなくどんな仕事に対しても同じことが言えるという話、最初はできなくて当然なんだからどんどん数をこなそう!という話をしてくれていたのです。
24卒の皆さんの振り返りシートを見ていると、この電話研修に限らず「今は苦手だけどどんどん挑戦して慣れていきたい」といった言葉が多く見受けられます。
第一事業本部1Gの皆さん、皆さんの想像以上に新入社員たちは皆さんのお言葉を大事にしながら成長していますよ~!
当社の教育担当たちも全く同じ考えです。最初から何でも出来るなら研修は必要ありません。今は社会人になったばかりで、知識も経験もなくて当然。だからこそ当社の社員と一緒に一人前の社会人になるための基礎を身に着けていきましょう!が当社の研修スタンスです。
よく説明会・座談会にて、「入社前にとっておいた方がいい資格・勉強したほうがいいことはありますか?」と訊かれます。
その際も毎回「入社してからいっしょに頑張りましょう!が当社のスタンスですよ」と伝えております。
ほんとかよ・・・と思う方もいるかもしれませんが、この研修レポートを見て安心していただきたいと思います。
25卒エキスパート職大募集中
充実した研修が自慢の日本リックではエキスパート職大募集中!
3つの職種【カスタマーサイトセールス(ルート営業)】【事務】【ITエンジニア】からご自身でやりたい仕事を選べるジョブ型雇用!
当社では、複数の職種で迷っているという方も歓迎です。選考を通してどちらに向いているのかいっしょに考えていきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714098403597-CxNr2f6tKl.jpg)