![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107234741/rectangle_large_type_2_ad52edaa721690ba9cb24d89aef3ea2f.png?width=1200)
休み時間はおやつタイム
休み時間はみんな教室の外に出ます。以前にも書いたようにオーストラリアでは生徒だけで教室にいることはできません。だから屋外は生徒でいっぱいになります。
屋外には芝生が広がっている場所やベンチが設置されている場所もあり、公園のような雰囲気です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686916012435-0RwEGlxseo.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1686916154871-zZtCU7jdmR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686916181462-Kbi34UcC5P.jpg?width=1200)
午前中の11時前後にモーニングティーと呼ばれるやや長めの休み時間があります。この時間はおやつなどを食べてよい時間で、おなかが空いている生徒は早めのランチを食べます。ランチタイムは一般に午後の1時前後で日本より遅めなのでこの時間まで待てない生徒も少なくないからです。空腹になる時間は人によってまちまちなので、食事の時間が2回設定されているのは合理的と言えるかもしれません。
日課の例↓
![](https://assets.st-note.com/img/1686877229631-dC99ZBcZR1.png?width=1200)
モーニングティーの時間はキャンティーン(食堂)もオープンしており、生徒がいっぱい買いに来ます。先生もやって来ます。
おやつを食べながら遊んでいる生徒もいます。だから休み時間のあとはゴミがいっぱい散らばります。
![](https://assets.st-note.com/img/1686915425510-KfI7xQi2B6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686916337690-0ArVDM0u5A.jpg?width=1200)
外で体を動かす生徒も多いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686806426843-662siBqzp2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686807021091-4Zl3mzrmRm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686807042690-HZoCxVSnm5.jpg?width=1200)