高齢ドライバーの「幻想」?
知人の女性は来年90歳になりますが毎日車を運転しています。車がないと生活できないところに住んでいるわけではありません。公共交通機関が充実した首都圏の便利な町に住んでいます。
彼女は運転歴が長く、はるかに年下の私などより運転はずっとじょうずです。でも年齢を考えたら彼女は運転をやめた方がよいと私は思っています。周りにもそう思う人が少なくありません。高齢者の事故は運転歴や運転技術とは関係なく起きています。私はそれとなくやめることを勧めるのですが、彼女は「もうやめなくちゃね」と言いながら続けています。
私自身は50代の半ばくらいから自分の運転に不安を感じるようになりました。ヒヤッとすることが少なくないのです。運転は早めにやめようかなと思っています。
以前は80歳を過ぎた人が運転するなんて考えもしませんでしたが、最近は80代でも運転する人はたくさんいます。車で走っているとすれ違ったときに「今の車いったい何だったの!」と驚くことがあります。さすがに逆走する車に遭遇したことはありませんが、それに匹敵する危険な車を目にすることが増えてきました。運転席を見るとたいてい高齢者のようです。
高速道路でも高齢者の運転する車は多く目にします。町中では車の窓越しにしか見えませんが、サービスエリアではドライバーが降りてくるのでどんな人かよく分かります。足がヨボヨボしていたり、動きがぎこちない人もいます。「こんな人が高速道路を運転しているの?」と思うとぞっとします。本人は大丈夫だと思っているのでしょうか。
高齢者の数が増えているのですから高齢ドライバーが増えるのは当然です。でも、高齢者の事故が多発し、免許返納がこれだけ促されているのに、なぜ運転を続けようとするのか私にはよく分かりません。運転に自信があるのでしょうか。「まだできる」「あと少しできる」という気持ちがずるずると運転を続けさせるのでしょうか。
物流ライターの二階堂氏が次のように書いています↓
老人としての自覚の欠如、「幻想」が高齢ドライバーにはあるように感じます。