![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121391348/rectangle_large_type_2_58559ededc616b6cd0078b399480cbec.png?width=1200)
Photo by
corocorocco
だれが描いたのだろう?
素敵な「絵」を見つけました。不思議な「絵」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1699623671221-LWtmOWmjXF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699703696401-cjTklkJm2I.jpg?width=1200)
オーストラリア北部のケアンズから南へ100km、車で1時間半ほどのところにあるエティ・ベイ(Etty Bay)という小さな村のビーチを歩いていたときに見つけました。
「絵」は砂の上に描かれていました。最初は人の作品だと思いました。でも、あまりにも広大な範囲です。だれがどのようにして描いたのかと不思議に思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699703144363-FTIL324qKy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699703193303-Ynj7eUCADs.jpg?width=1200)
そのうちにわかりました。コメツキガニの砂団子だったのです。よく見ると砂が丸い団子のようになっっています。コメツキガニは潮が引いているときにはさみで砂をすくい、砂についているに栄養分をこしとって食べますが、食べ終わった砂を団子のように丸めて砂の上に置いていきます。それが砂団子を干潟の上に散らばしたように見えるのです。まさに芸術作品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1699703377083-pBaBDYVyCi.png?width=1200)
コメツキガニが砂団子を作る様子が見られます↓