見出し画像

「はだいろ」はもう使わない?

4歳の子とクレヨンでぬりえをしているとき、「ねえ『はだいろ』取ってくれない」と言ったらきょとんとした顔をしました。彼女の反応が理解できないでいる私にそばにいた母親が言いました。「今はね、『はだいろ』じゃなくて『うすだいだい』って言うのよ」と。クレヨンや色鉛筆の色の名称も変わってきているようです。

「はだいろ」という呼称は、人の肌の色に対する固定観念を与える可能性があると指摘され、業界では2000年頃から「はだいろ)」と言わずに「うすだいだい」や「ペールオレンジ」「ライトオレンジ」などと言うようになったそうです。たしかに肌の色はひとつではありません。

「差別用語」とされるものなど言葉に極力気を遣っているつもりでしたが、何気なく使っていることもあるようです。気をつけなければと思います。




いいなと思ったら応援しよう!